掲示板 ユーザースレッド 現在、GMP景品とされているプリースト技能の制限について けだま 2019/03/06(水) 10:58 ヒーラー役を任される事が多いプリーストを主に担当してくれているPLが偏りがちなのは、このサイトに限らずSW2.5のシステム的な無視できない部分だと思います。その上で現状の制限があると、そのただでさえ偏ってしまっているPLに対してアプローチの幅を狭めさせるだけになりがちなのでは、と思っての提案になります。①大神以上の神は影響圏にあるものと制定するケルディオン大陸(及び当サイト)の設定上、各地の人やものが流れてきている事を考えれば、ある程度の知名度を持つだろう神に関しては影響圏にある、と制定する事はそう違和感もないと思います。小神については……浄化の聖印で我慢して貰うのが無難かなとは。②専プリの構築をするキャラクターに関しては技能選択時のGMP支払いを免除する専プリ、という言葉自体が若干以上に主観的な部分を含む為に分類が難しい所はあるかと思いますが、この場合は誰が見ても「プリースト技能を主軸にしたヒーラー構成である」という判断が下せる、という辺りが落としどころかな、と。仮にプレイしていて、「このキャラクターの方向性を変えたい」という欲求が沸いた場合には、改めてGMPを支払っての方針変更は可能、で良いと思います。③‡:ヴァイス系の神格についてこれは提案というか相談というか。これらも上記の①、②の範疇に含めるか否かについての意見募集になります。個人としては「含めなくても良い」とは思いますが、上記の提案から特別に例外にする、という事になってしまうので皆の意見を聞いてみたいと思います。以上の3点を議題として提案してみよう、と思います。 1 雪斎 2019/03/06(水) 11:44 1、2については全面的に賛成。2の専プリの要件もそれで良いと思います。3はあまり増えすぎても何なので据え置きでいいかと思います 2 なまけもの 2019/03/06(水) 11:49 1と2は賛成。3は今のままでいいと思います。 3 わんにゃ 2019/03/06(水) 13:35 1:賛成。小神は浄化の聖印必要でOK2:賛成。厳密に定義をつけるとビルドを狭めかねないけれど、フェンサーやシューターとの2極だとメインプリ並のレベルに出来てしまうのでそういった戦闘向けビルドにシフトしていく場合は途中からでも要GMPという形で。3:希少性の保護という観点から現状維持 4 苗 2019/03/06(水) 13:59 1:賛成。 ただし既に浄化の聖印を取得して稼働している大神のプリースト技能保有者達が居るのでその点に関してはGMPの払い戻しが必要になってくるかなと思います。2:賛成。 ただ、グレードを飛び越えてキャラクター作成ができるのは嬉しい反面使い捨てみたいなキャラが増えるのではないか、という懸念はあります。 また、ビルドを考えると裏技(2極化プリーストで途中までプリーストだけど途中からソーサラーに切り替える、等)めいた事も出来てしまうので、「この制度を使ったキャラクターのAテーブル技能はプリースト技能を最も高いものとする」みたいな制限が欲しいなと思いました。3:含めなくて良いと思います。今のままで 4-1 雪斎 2019/03/06(水) 14:35 苗っちGMPの支払い免除は、「ビルド時に好きに経験点を突っ込める」ではなく「2.5に登場している以外の神を選ぶ際に必要なGMPの免除」だと思うよ 4-2 ねここ 2019/03/06(水) 14:38 長文は帰ってから書くけどつっこみだけ2のグレード飛び越えて云々は経験点に突っ込むGMPを想定していないかしら?景品にある本来大陸にない(2.0時代の)神様選ぶときに必要なGMPのことですよっと。 4-3 雪斎 2019/03/06(水) 14:38 だと思うよっていうかだと思ったんだがどうなんだ毛玉!? 4-4 苗 2019/03/06(水) 15:45 おおあ、、、すみませんすみません。読み違えました。。。 4-5 苗 2019/03/06(水) 19:19 改めて1,2共に賛成、3:現状維持です。お騒がせしました。 5 カノエ 2019/03/07(木) 02:56 1は賛成。2と合わせると、浄化の聖印は単体販売3000GMPになるのかな。2は賛成だけど、プリースト技能が1番高い状態を維持すること、と数値で見てわかる明確な指針が欲しいところ。(制度を使う側としても明確な方が色々と楽)3はPCとしては特殊要件なことから、現状維持。 5-1 ねここ 2019/03/07(木) 07:58 技能的な縛りだと変則ビルドが難しくなってしまうので(複数いると何か違う構成を探し始めるあれ) 本人の認識に任せるしかないんじゃないかなあ、と。ヒーラーもできる何でも屋といろんなことができるヒーラーは心構えが違うだろうし。 6 ねここ 2019/03/07(木) 07:22 浄化の聖印については扱い別スレのほうが楽かこれ。あっちはざっくり決まりそうだし。トップ3からずれるけどしかたないよね。うん。掲示板みてね!1 賛成2 別記参照3 据え置き現状維持2 専プリの構築をするキャラクターに関しては技能選択時のGMP支払いを免除する こちらについて。私見を一応。 そもそもが“2.5のルールブックに掲載されていないデータ”なので、使用にある程度の制限が掛かるのは当然かな、と思っている層です。サイトの特色からして2.0からのユーザーが多いけれど2.5からの人だっているのです。 今のとこと全員賛成している、1の浄化の聖印がクリアになれば負担はかなり減るし。 “SW2.5のルールブックに記載がない”ことに対して、たとえばアイテムの形状変更でもGMPを要しているのにまったくスルーはやめたほうが良いのではないか、と。 第二の神格以外は一律軽くなるくらいで良いのではないでしょうか。 ぶっちゃけ消費かわろうがなくなろうがする人はするし、しない人はしない。 7 TALE 2019/03/24(日) 02:23 修正: 2019/03/24(日) 02:24 ①消極的賛成 舞台設定上おかしくないので。とはいえ後述から諸手を挙げて、というほどではない。②消極的反対 まず「専プリ」というものの定義付けが明確にしづらく、曖昧にすると「これOK?」って質問出てくるのが見えるのでちょっと面倒だな、というのと。 GMPを要求してるのは、一応SW2.5ではまだフォローされてないデータ群だから、というのもあるので、(データにしろ設定にしろ)知ってて当然みたいな感じになるとちょっとな、というところ(まあ2.5からのご新規さん向けに世界観周りのサマリを用意しても良いのですが)。③現状維持でOK 8 またたび用心棒 2019/04/13(土) 17:26 ①条件付き賛成 今後追加される小神やストラスフォードの神官が割を食っていると思わなければ。②条件付き賛成 サイト側から明確な指針を出すなら(冒険者レベル=プリースト技能レベルかつ前衛技能のレベルがそれ未満など)。明文化出来ない基準は揉めます。③(要ら)ないです。①についてですが、消費MP増加を問題視するなら全て一律に無いものとするほうが簡単だと思います。ほこらを立てたり布教すれば解決出来ると明記してもあるので。 9 運営 2019/05/11(土) 07:37 以下の内容で決定(ないし保留)します。①:この内容でサイトルールに適用 浄化の聖印は、望むなら(GMP・ガメルともに)払い戻しとする。②:保留 いわゆる「専プリ」の明確な定義付けが(望む声があるものの)し辛いため。 この定義付けについては、引き続き掲示板で相談・議論をしていただければと思います。③:現状維持 返信フォーム 投稿内容