掲示板 ユーザースレッド 《スローイングⅠ/Ⅱ》と〈ポーションボール〉について。 けだま 2019/04/09(火) 19:24 こんばんは。タイトル通り、ポーションを遠隔で使う為の〈ポーションボール〉と《スローイング》を関連づけて、戦闘用アイテムで詰め込めるようにしませんか、という主旨の提案です。ポーション投げて回復するキャラをやろうと思うとどうしても戦闘用アイテム枠がカツカツ過ぎて死んでしまいそうになるので、その辺を多少なり緩くしません??というのが提案内容になります。大まかに方向性として、① 《スローイングⅠ/Ⅱ》を持っていれば戦闘用アイテム枠に「〈ポーションボール〉」を1枠に「2個」まで準備出来る(サイトルールにおける《魔晶石の達人》と同じ扱い)② ①に加えて、《スローイングⅠ》から《スローイングⅡ》に戦闘特技の置き換えが発生する場合に、準備できる個数が更に1個増えて「3個」まで持てるように。③ 現状維持でポーション投げは浪漫。この辺りかなあと思っています。個人的には②寄りの①。みんなの意見なんかも聞かせて貰えればと思います。 1 なまけもの 2019/04/10(水) 12:51 2ですかね 2 雪斎 2019/04/10(水) 16:17 ②でいいんじゃないかなと思います。アルケミのカード所持上限撤廃されたことで、ヒールスプレーと比べて相対的に弱体化しましたし。 3 ojsn 2019/04/10(水) 18:36 ②かなあと。 4 ねここ 2019/04/10(水) 20:10 2で問題ない気がします。 ヒールスプレーさんくっそつよ… レンジャー技能と並行上げ+戦闘特技枠を消費する必要があるため、魔晶石の達人と同じ扱いで良いかと。 5 苗 2019/04/10(水) 23:26 2でいいんじゃないかとキャラビルドの幅が広がるのはいいことです 6 モフルノ 2019/04/12(金) 03:40 この際なので2に一票入れようと思います 7 またたび用心棒 2019/04/13(土) 17:05 ③です。使う頻度がそう多くない特殊な構成を一々優遇してるとこれはどう、あれはどうとなるからです。 8 運営 2019/05/11(土) 07:25 修正: 2019/05/11(土) 07:26 ②をハウスルールに採用します。 返信フォーム 投稿内容