星の標

掲示板

ユーザースレッド

新規参加者の募集について
TALE
2019/09/04(水) 22:53

 今現在トップページには新規参加者は「紹介のみ」と記載しています。
 一見さん向けの文言なので非ログイン状態でないと見れないようになっているので、把握してない既存参加者もいるとは思いますが、ともあれそういうことになっております。

 で、このスレの趣旨としては、紹介以外の人の参加もOKとするかどうか、です。
 もともとオッケーのつもりだった!という人もいるかもしれませんが、逆に紹介限定のつもりでいた人は、いきなり門戸を開くとちょっと思うところがあるかもしれませんので、一度意見を募りたいと思います。

 締め切りは来週末、09/14-23:59までとします。

1
辻いいね
2019/09/04(水) 22:55

解禁は賛成でよいと思います。

ラウンジで少し喋ってみて、お試しで卓参加で、どうするかお互いに擦り合わせる感じが良いのかしら。

2
2019/09/05(木) 01:01

現状維持(紹介のみ)に一票
解禁に関してはする場合は消極的な賛成、です。

誰彼構わず新規者を追い返すというのは少し勿体ないという気持ちがあります。
半面、新しい人が入る事で慣れるまで(個人差はありますでしょうけれど)が大変かなと。
(私は慣れるまで結構かかってしまった自覚があるので)
なので出来れば、入場制限的なそう言うのがあると嬉しいなと思ってます(一度に登録できる人数を制限したりとか)
後は参加されるにあたって人となりはどう判断するのか、とか 誰の視点でどう決めていくかって言うのを規定しておいた方が良い気がします。

少なくとも私は現状に不満がある訳では無く、そのうち人も戻ってくるなら成立するのではないかなと思っているので、現状維持でも一向に構わないと思っています。

3
ぶこ
2019/09/05(木) 01:51

積極的に反対ではないが、積極的に賛成でもない微妙な所。
解放するのならば参加に際して何かしらの基準というか、来る者拒まずにならない仕組みが欲しいところ

4
ハラグロドウ
2019/09/05(木) 18:08

 完全解禁には反対だけど、丁度提起の原因になったようなラウンジ等で様子見てからの新規参加については解禁すべきだと思う。
 最終的な決断については運営が(既参加者の意見をある程度基にして)決定する形でいいかと。
 新規参加者にはお試し期間という形で一定期間もしくは一定回数参加してもらって、最終的な判断はその後に下す、って感じくらいがいいんじゃないかな。

5
わんにゃ
2019/09/05(木) 19:23

紹介サイトに掲載して広く募集みたいな形でなければ皆勤に賛成。現状の「はじめに」に書いてある「まずラウンジでお話してみましょう」の通りで良いかと。

紹介制と云っても「Aさんが許容できるCさんは既存のBさんにとって受け容れ難い」とかある種キリがない部分もある。
割と狭い界隈なので紹介されてきたら実は上の例……みたいなケースも起こり得る分、実は完全ご新規様の方が判断がし易いのではないかとさえ思う。

受け入れ基準に関しては明確な線引きは正直難しいでしょう。
最終的に人対人で合う合わないって部分が大きいと思う。
その時期、アクティブなメンバーとか卓の開始時間・曜日とかによっても違うだろうし、性格や趣味嗜好の部分を規定し始めると「これ自分もアウトじゃね」ってなりそうで……

6
なまけもの
2019/09/05(木) 23:08

個人的に人が増えすぎて色々面倒なことになってきたのを見てるので、あまり広げすぎるのはどうかなとは思います。かといって、紹介制オンリーだと、門戸が限られてるので、サイト自体の活性化がむずかしくなってくる部分もあります。

なので、落としどころとしては

・ラウンジに顔を出してもらう。
・一定回数の参加など、お試し期間を設ける。

が無難かなと。

7
ねここ
2019/09/07(土) 21:35

・ラウンジ参加必須
・サイトトップに参加条件明記

この二点でお試し期間設けて、で良いのではないかしら。
参加条件についてはまた議論が上がるかもしれないけれど、個人の意見として提案するのは下記。


・基本ルールブック所持
→お試し期間中は誰かに教えて貰うでも良いけど本参加には流石に必須

・18歳以上(高校生不可)
→ゲームの仕様上流血描写が含まれる、及びメイン活動時間が夜間になるので。今も同じ条件だけど一応理由明記しといた方がどちらのためでもある感じ。

・文字チャット環境を整えることができる
→現状を鑑みてPCオンリーじゃなくても良いかも。モバイルやタブレット+キーボードなら遜色無いし。ただしどう足掻いてもスマホオンリーは諸々辛い。自分は大丈夫なんでレスとか早いしwな方は大体あれな偏見は置いとくとしてお試し期間で要判定な部分かもしれない。

8
蒼千代
2019/09/09(月) 02:14

 いきなり全てに対して解放するのには、反対です。もしするにしても、まだきつめでもいいぐらいの制限をかけた方が良いと思っています。

 既に前述されている通り、増えすぎ故の面倒事を懸念しています。未稼働の方を含めても、38人いる身内です。1クラスぎりぎりです。せっかく来たご新規さんにお断りするのが勿体ない、というのはわかりますが、慎重に決めて欲しいです。何のために「紹介制」で始めたのだろうと思いましたが、もう一月もすればオープンから一年なんですね。充分に身内と楽しめた期間だった、でしょうか。

 運営的に現状は、理想とする形ではありませんか? ここ最近では、他ゲームの新パッチなどで参加者の多くがそちらに時間を割いてはいますし、38の母数があったとしてもアクティブが15いるかどうか(のような気がしてます)。新風が欲しい、活性化して欲しいということでしたら、消極的ではありますが、最終的に運営の望む形で解放しても構わないと思っています。いっぱいいっぱいになってしまわない範囲で……。

 参加条件に関しては、既に上がっている意見以外、今の所思いつかないので省略します。

9
ojsn
2019/09/11(水) 18:05

無制限、大々的に募集と言う訳ではないならよろしいのではないかと。
良くも悪くも身内のノリなので、水が合う合わない、続く続かないはあると思いますが、まあそこは人それぞれの話なので…

年齢、テキストチャット環境あたりは出ているので。
・募集期間を設ける
は入れた方がいいかなと

10
またたび用心棒
2019/09/11(水) 19:59

問題があった場合に即排除する仕組みが用意されてればいいんじゃないでしょうか
セッション進行を故意に妨害したのを二回したのでBANみたいな

11
ツムギ
2019/09/13(金) 22:16

 ねここさんの意見で出ている5点が守られるのならば問題はないかと思います。

 プレイ人口増加に伴って発生しかねない状況については、蒼千代さんの発言にある通り総勢(非アクティブ含む)38名が既に存在します。
人口増加による問題ごとの発生、という点についてはこの人数でも今後一切問題が発生しないとは言い切れず、その中で人数を増やすのはどうか……と思わない点がないではないです。

 が、個人の考えではありますが、いざこざを未然に防ぐ事も勿論大事ではありますが、問題が起きた際に解決に協力できる方であれば問題はないと思います。

 例えば問題が起きた際に感情的になり過ぎず会話が出来る様な方とか。
これが出来るかどうかはとても大きいので、まあなんだろうな……大人の対応が出来る方って言えばいいんでしょうか。

 ただ、問題が起きた際に会話が出来るかどうかなどは問題が起きないとどうしたって確認しようが無いのでありますが。
ラウンジで話すにしたって、有事の際どう反応されるかなどわからないですからね。
言うは易しだけれども、まあ考慮出来なくはない点かなと思うので挙げておきます。

 ともあれ、前述の通りねここさんの5点が守れる方ならば凡そ問題はないかと思います。

12
蛇蝎
2019/09/14(土) 12:16

ツムギさん同じく、ねここさんの挙げてる条件でお試し解放してみるのはいいんじゃないかしら。

念の為、画面転載に関して(たれちゃんがよくキレてた奴)の注意書きとお試し参加人数は二人ないし三人で一度締め切り、とかもあってもいいかも?

13
カノエ
2019/09/15(日) 20:44

大体ここで出ている意見に同意します。
アクティブ15人くらいとして、新規参加者は1、または2人くらいで受け入れ、次回受け入れは未定(様子をみて)、って感じがよいのではないかと思います。

14
TALE
2019/09/16(月) 19:56

 傾向としては全体的に「消極的賛成」前後くらいの意見ですね。かくいう私もそういうレベルですが……。

 まとめとして

1. 現状既に書いてる参加条件も特に強めに念押し
2. プレイ環境(テキストチャットがスムーズに行えるか)についても記載したほうが良さそうである
3. 新規募集については上限を設けた方が良い
4. ご新規さんはお試し(仮参加的な)期間(期間というかセッション回数)を設ける。

 こんなとこでしょうか。
『3.』については仮に今開くとして最大2人ほど、『4.』は……1キャラが★0→★1になるくらいのセッション5回くらいが妥当でしょうか(★1ホットスタートが実装されようという時期ではありますが、まあ目安として)。

 運営としてこの路線でひとまず進めます。正式なお知らせはまた後ほどに。

15
運営
2019/10/08(火) 14:27
修正: 2019/10/08(火) 14:28

「はじめに https://sw.tale.blue/p/ 」、及び、トップページ(非ログイン時)に記述を追記し、現在受付中の新規参加者を「2」名までとしました。

返信フォーム

投稿内容