星の標

掲示板

ユーザースレッド

サプリメント『メイガスアーツ』導入について
TALE
2021/10/22(金) 16:34

 スレ立て忘れてました。
 とりあえず全面導入でいいんじゃないかと思っていますが

1
辻いいね
2021/10/22(金) 16:53
修正: 2021/10/22(金) 20:06

意見しますー。個人的な見解ですので、たたき台としてうまく使ってくれれば。

基本は全面導入でよいと思います。特に深智、ウォーリーダー、ジオマンサーあたりは意見は割れないと思うので早めに実装してもいいかなーと。

気になるのは以下の3点。

①妖精魔法ランクアップ
 個人的には嬉しいやつなのですがレベル+2、3がアホみたいに強力なので、皆の意見が気になるところ。

②危険性が高い魔法のリストアップ
 全面導入でいいとは思ってはいますが、デバフ系魔動機術。ランクを上げた妖精魔法が猛威を振るいそうだなあと。紳士協定は守りつつ、こいつは特に注意ねの参考はあってもいいかな感です。【シグナルバレット】【ティアガスバレット】と、12ランク以上妖精魔法あたり。

③リビルドについて
 環境がかなり変わるのであってもいいんじゃないかと(あれば嬉しいなーくらい)個人的には思っています。
 ただしルルブⅢ時に、かなり運営が難儀したと聞いているので、仮にやるとしたら「所持品(騎獣なども含む)」「ガメル」を除いた全てのリビルドかなあという感じです。

②についての追記
 苗さんのいってる通り、相手の出方で引き出し変えれるGMなら、あんま大きくない問題なんよね。(PL然り、GM然り)。
 ただ、まだGM慣れしてない人も少なくないので「やばいわよ!」リストはあるべきなんか、実践で知るべきかは、私も良い答えがない感じが本音。

2
蒼千代
2021/10/22(金) 18:57

全面導入で良いと思います。
各魔法は運用してから決めても良いのではと思っています。
基本的に、出来なくなることを増やしたくないです。
リビルドは個人的に欲しいですが無くてもいいです。
イグニスブレイズの時は何がどうしてリビルドが入ったのでしたっけ?

3
2021/10/22(金) 19:47
修正: 2021/10/22(金) 23:32

全面導入でいいと思う。
やばいのは自重なりする感じでやってけばいいし、自重が剥げたらそれに応じるだけなので。
まあ、私もその枠を取っ払いがちなのでそこはコメントしません。
リビルドはなしでいいと思う。
別に技能がなくても軍師的な立ち回りは無理じゃないので。後から習得する形でやっていけばいいと思う。

後ウォーリーダーが増えすぎてレンジャースカウトが軽視されないかが心配です。以前にも上がったけどスカウトの底上げ、必要じゃない?

あんまり関係ない追記
ただ今回はでなかったけどプリースト的により向いてる神様が出てきてしまった際の整合を取るのが苦しいなぁって気がしてきてます(音楽の神、芸術の神がでてたらだいぶ困るキャラはいたので)
後出し、やめてくんない?グレンダールでケン作るネタが没になったよSNE

3-1
2021/10/23(土) 01:47

リビルドはキャライメージの定義が一元化出来ない以上は改めて明確に反対って言っとこうかな。

3-2
カノエ
2021/10/23(土) 15:36

改宗ルールも一応あるにはあるんだけどね。プリーストレベルの没収(低下)で、系列の神だと下がり幅が小さいこともある、とか。一応フォローするならこのあたりのルールの引用になるかなぁ。

3-3
2021/10/23(土) 18:16

改宗ルールはGMが固定化されてて1人の場合に発生しうるやつで、フリーで発生してるところは野良でも見たことがないんだよね。今のキャラシだと経験点を捨てる(なかったことにする)というのが出来ないから、ルール整備上でもキャラシのシステム上にも厳しいんだよね。

4
またたび用心棒
2021/10/22(金) 19:53

導入賛成ー。
リビルドはあればうれしいかな!

5
雪斎
2021/10/22(金) 21:22
修正: 2021/10/22(金) 21:23

全面導入でリビルド(技能含む)有りでいいんじゃないかな

6
ツムギ
2021/10/23(土) 01:27

全面導入で問題ないかと。

やべー魔法等々は既存の禁呪と同様で、それぞれルールとマナーを守って楽しく決闘すればなんら問題ない部分なので。

リビルドに関してはどちらでもヨシ!

7
わんにゃ
2021/10/23(土) 11:02

基本、全面導入で問題ナシ!

妖精マギがヤバいのは既に2.0のWT導入時に通った道だけど、当時は、ドルイドもデバフ系矢弾も無かったので、ある意味バランスは取れたような(盛り合わせパーティー/ナンモナイヨパーティーの格差はどうしようもない)

リビルドに関してはⅢ導入時の技能あり再購入ありとかのがあれば嬉しいけど、全キャラ1回ずつって形だと管理面でもイメージ面でも大変そうだから、PLごとに1回、初回は無料で、2人目以降はGMP消費性(同キャラに2回目は不可)みたいな形で良いのではないかと

7-1
わんにゃ
2021/10/23(土) 11:41

追加で、WTでは明言されていた妖精魔法カスタマイズの魔物側に導入するかどうかという話が、何故かメイガスアーツには抜けてるのでそこについても決めときたい!

ルルブの魔物は契約が明記されてるから、基本は4種契約で。
オリジナル魔物とかは個別にってところかな

7-2
ハラグロドウ
2021/10/23(土) 12:47

 そもそも魔物についてはPCと同じルールに従う必要がないのでオリジナル魔物に関してはこの妖精魔法が使えます、って書いておくだけでいい。高ランク妖精魔法が使いたければ魔法技能レベルをぴょいっとあげれば済む話。

8
ハラグロドウ
2021/10/23(土) 12:45

 全面導入でいいかと。一部のぶっ壊れ魔法などについては今まで通りの運用で大きな問題は起こらないと思うので。

 リビルドは技能が大幅に変わってキャライメージが変化するのは避けたいから悩む所。あってもいいとは思うけど、いっぱいリビルド権を認めるのもどうかなあって思うところありけり。

9
カノエ
2021/10/23(土) 15:29

基本的に全面導入(小魔法も含めて)で良いと思っています。

あまりにマンチな組み合わせや使い方はその人以外幸せにならないので空気を読んでよしなにやって欲しいくらい。
事前に危険性のあるパーツを塞ごうとすると影響が大きくなりすぎるきらいがありますし。

リビルドは悩ましいんだけど、その影響の大きさゆえに慎重派です。キャライメージに合うかどうかは一概に判断できないから、無しに一票

10
ojsn
2021/10/23(土) 17:06

全面導入で良いかと

リビルドはあったら嬉しいけど無ければそれはそれで

11
なまけもの
2021/10/23(土) 20:00

基本的に全面導入でいきたいですね。

星3の妖精魔法の3属性のランクアップとか6属性で召喚とかは調整するときにはげそうになるけどとりあえずやってみる感じです。マギテックの効果が大きい魔法も同様。

技能リビルドは賛否両論ありますが今回は入れていいとは思いますね。前回のドルイドとは違って既存魔法技能に追加入ってますし。イメージ損なわないのは大事ですから、そう大きな変更はたぶんみんなないはずとも。

12
まっきー
2021/10/23(土) 20:26

全面でいいと思います

13
ツムギ
2021/10/25(月) 12:29

アンカーが…飛ばせない!

>たれちゃん
この議題には回答期限等々はあるんでしょうか。
定めておかないとのびのびになってしまう気がした…。

13-1
TALE
2021/10/25(月) 19:53

公称発売日1週間後の明日いっぱい(10/26 24:00)で〆にしておきましょうか

13-2
ツムギ
2021/11/02(火) 12:48

>たれちゃん
締め切りからとりあえず1週間が経過しましたが、どんな感じになりそうでしょう。

13-3
TALE
2021/11/02(火) 23:41

現在導入準備を進めています。

返信フォーム

投稿内容