星の標

掲示板

ユーザースレッド

ルールブックⅢ導入について
TALE
2019/01/20(日) 02:22

 とりあえずざっくりとこの感じで予定しております。
 https://sw.tale.blue/p/?roadmap

 ひとまず仮のもので、導入予定の一週間後まで意見募集したいと思います。

1
なまけもの
2019/01/20(日) 12:25

こんにちは。

技能
アルケミスト(使用可能カードランクをLvで制限(A:3~/S:7~/SS:11~)
「ランクは賛成。ただ枚数が*2になったものもあるようなので、戦闘用アイテム1枠にレベル枚、とするとよいかもです」

アイテム
ソードB:〈ウィークネスリビーラー〉(非導入or効果弱体)
「弱化案としては 1:ランクをSorAランクにする 2:効果を自分のみ(この武器で攻撃した人物のみ)にする です。個人的には、これなら前衛セージとる甲斐があるので、制限つけてもらってよいので入れてくれると嬉しいです」

フレイルS:〈デーモンスレッシャー〉(非導入or効果弱体)
「弱化案としては 1:転倒のみにする 2:回避ペナの累積をなくす くらいです」

メイスS:〈カーメンキャッパー〉(非導入or効果弱体)
「弱化案というか、必中が強いのかな?と思うので 1:デーモンスレッシャーと同じ命中と精神抵抗の達成値比べあいにする、くらいです」

装飾品:〈勇者の証〉(非導入)
「賛成」

【追加提案】
・S金属鎧 パワードブレーツの非導入or弱体化
理由:回避に+1かかっている非金属鎧との差別化を図るため。

2
雪斎
2019/01/21(月) 11:20

技能
アルケミスト(使用可能カードランクをLvで制限(A:3~/S:7~/SS:11~))

上記の通りで導入で賛成に一票。

以下全て非導入に一票、もしくは武器データ部分(特殊効果無し)のみ導入
理由は弱体化どうするか意見が割れそうなのでいっそ無い方がいいかなというもの。

アイテム
ソードB:〈ウィークネスリビーラー〉(非導入or効果弱体)
フレイルS:〈デーモンスレッシャー〉(非導入or効果弱体)
メイスS:〈カーメンキャッパー〉(非導入or効果弱体)
装飾品:〈勇者の証〉(非導入)

3
またたび用心棒
2019/01/22(火) 01:54

アイテム
ソードB:〈ウィークネスリビーラー〉(非導入or効果弱体)
フレイルS:〈デーモンスレッシャー〉(非導入or効果弱体)
メイスS:〈カーメンキャッパー〉(非導入or効果弱体)
金属鎧S:<パワードブレーツ> (非導入or効果弱体)

どれも非導入にしたり効果弱体をする必要はないと思います。
どれも相応の金額を支払って扱う魔法の品であり、一般の装備品と比較するものではないからです。
効果についても、皆がこれしか使わない、と言うほど強力とは思えません。

勇者の証についても同じ意見ですが、デメリットを考えるといささか危険な装備ではあるので非導入はこれについては賛成です。

アルケミストには特に意見はありません。

4
TALE
2019/01/22(火) 02:54

 ロードマップのアルケミストの項目に「カードは戦闘用アイテムに1枠Lv枚まで」を追記しておきました(忘れてた

5
まっきー
2019/01/23(水) 00:44

一部の武器は「効果はさておきこの筋力帯の武器が欲しいんだよ!」とも言われてるので、非導入なら何か適当なバニラ武器をサイトオリジナルとして追加してもいいかもしれない。

6
ぶこ
2019/01/23(水) 12:38

個人的にそれを持っているかどうかで攻略難易度が1か0かになるような、尖った装備はコスト如何に関わらず不採用がいいかなー。

理由として
・そもそもコスト如何に関わらず、所持できた時点でその優位性を発揮し続ける(デモスレを例に出すと、所持できた以降の参加セッションでバランスを崩し続ける)
・このサイトではGMP等の、そのキャラがゲームをプレイする以外のリソース入手手段が有るため、コストがコストとして正常には機能していないため
・一部技能の育成意義を相対的に損なわせる部分がある

7
けだま
2019/01/23(水) 15:23

技能
アルケミストについて。
こちらについて、そもそものランク制限を入れてる根本的な要因だと思える上に一度取ると8割方それしかしなくなるっていう賦術の、【パラライズミスト】自体に制限を入れるのはどうかな、などと思わなくはなかったり。
「抵抗:消滅」に変えるか、或いは賦術その物を削除するか辺りで。
代わりにアルケミストその物の使用カードランク制限撤廃とかはどうかな、と思うのですがどうでしょう。

アイテム
>ソードB:〈ウィークネスリビーラー〉(非導入or効果弱体)
ランク変更をしても下手をすると前衛の1手目がこれに縛られ得る、《弱点看破》だけ目当てでセージ7止めが出来る、とか悪い使い方が出来ちゃうので非導入かなとか。
導入されたらセージ7止めフェンサーやります。

>フレイルS:〈デーモンスレッシャー〉(非導入or効果弱体)
コレを持ってるPCがいたらそっと魔神のレベルを+1しようかなと思う手合いなので非導入かなと。
逆にフレイルSで持てるPCが持ってなかった場合に、「これを持っていてくれればなあ」とかなるのも心情的に面倒なので……。

>メイスS:〈カーメンキャッパー〉(非導入or効果弱体)
魔力-2だけならまあ、という感覚の麻痺を感じる一品。
他のと比べれば導入してもいい気はします。命中で精神抵抗と、と言っても命中している時点で突破してる事の方が多いと思うので、変に弱体させるのもなぁ、と。
ただ、魔力高い=知能高い手合いならこんなの持ってるのがいれば優先して狙うよね? という部分はあるのを感じる。
その辺の配慮が面倒なら、他の人も言ってる通り同じ重さのバニラ武器を導入というのは手かなあと。

>装飾品:〈勇者の証〉(非導入)
い ま さ ら

8
TALE
2019/01/24(木) 21:20

 追記。
〈パワードプレーツ〉に関して。
 それそのものの性能はブッ壊れという程ではないので、非金属Sにフォロー入れるくらいのつもりでいます。

9
ねここ
2019/01/26(土) 02:19

おおむね草案で問題ないかなー、と思っているのですが。

〈女神のヴェール〉
〈差配の宝冠〉
の性差アイテムの存在で性転換したいPCがでてきます(まがお)
装備部位的な意味では住み分けできるため、好みで性別によらず使い分けできると嬉しいな、と。

10
TALE
2019/01/26(土) 02:27

完全に書くの忘れてたやつなので、元々予定していた文言を追記してきました。

返信フォーム

投稿内容