掲示板 ユーザースレッド スカウト技能の調整について ハラグロドウ 2025/03/13(木) 20:47 修正: 2025/03/13(木) 21:06 ◆スカウト調整について 本サイトではセッションの成立を円滑にするために、レンジャー技能を強化するという裁定を取っていましたが、高グレードになってくるにつれて《ポーションマスター》習得者の増加、標準戦闘における《影走り》の無意味さ、ウルシラ博物誌におけるレンジャー技能前提の秘伝の追加などをはじめとして、その格差が顕著になってきていると感じます。そのため、スカウト技能の強化について議論を行いたいと思い、発案しました。 具体的には下記に提示するいくつかの案のうちいくつかを採用するという形を考えています。もちろん、それ以外にも案はあると思いますのでこのスレッドに返信する形でご提案いただければと思います。どれを採用するのがいいか、新たな調整の発案含め、積極的にご返信いただき、その結果を見て最終的には運営様に判断していただく予定です。 ただし、処理の複雑化が目的ではないため、提案については「あまり処理が煩雑にならないもの」としてください。◆提案する調整内容①スカウト技能による先制判定に+1のボーナス修正 スカウト技能によって先制判定を行う時、達成値を+1します。②戦闘特技《影走り》に先制判定の振り直し効果を追加《影走り》習得者は、先制判定の結果を見てからそれを振り直すかどうかを決定することができます(1回の先制判定について1回のみ)。 かなり強力な効果ではありますが、サイトでの強化に加えて《ポーションマスター》を習得したレンジャーと比べると正直これでもまだ不足感がないこともないくらいだと考えています。③戦闘特技《影走り》に《影走り》の「移動妨害」「乱戦エリアからの離脱準備」無効化効果の無効化能力を付与する 標準戦闘においてはあまり実益はありませんが、以前雑談の中で人から聞いた効果で「かっけえ……」ってなったので提示しておきます。 その他、探索や危険感知などの判定ボーナスも考えましたが、探索に関しては正直GMがその卓に参加したPCに応じて調整している点が否めないので、あまり大きなボーナスにはならないかなと思い、今回は省略しています。 P.S.ジオマンサー調整についても現在神に相談中です。 1 苗 2025/03/13(木) 21:07 修正: 2025/03/13(木) 23:53 以下回答します①について スカウトが先制+1というのは強いですが、やはりなにかに付随して効果があるべきです。《ファストアクション》を活かしやすくなるためそれこそレベルあげる意味を込めて、《影走り》に付随させる効果であるとか。単にスカウト技能で先制+1にしてしまうと、他の先制技能であるウォーリーダーが割を食う結果になります。それではスカウトの救済ではなく単なるスカウト優遇に過ぎません。②について 先制判定振り直し効果+前述の先制+1などで調整するのはどうでしょうか。レンジャーとスカウトで大きく差が開くのはやはり《ポーションマスター》からだと思うので、そこで釣り合いを取ったほうがよりわかりやすくなると思います。③について 実際使ったことはありますが、影走りの敵が出てきた時にかっこいいことが言えます(言えます以上が返答以下が提案です④スカウト技能に採用が見送られているバルバロスレイジのアイテムである〈数多の耳飾り〉を採用する(要スカウト5レベルとか)様々な道具を使うのも斥候の醍醐味だと思うので、既存のアイテムを利用してのアッパーを測るのは良いかもなと思っています。丁度採用が見送られていますし。今のところは以上です、他にも考えうることは割とありますが、バランスよく簡単なものと言うのは難しいですし、1人で考えるものではないと思うので 2 ojsn 2025/03/13(木) 22:28 修正: 2025/03/13(木) 22:28 ②について、本サイトで性能的な理由でスカウトを取るのはほぼFA目当てなので、《影走り》に振り直し効果はいいなと思います。FA発動と言う理由以外にも人間以外の種族の先制奪取率が上がる、人間も7以上にスカウトを上げる理由が出てくる的な意味でも良い案かと。①の先制+1は無条件だと陣率枠を一つ使うウォーリーダーが割りを食う感が否めないので、つけるとすれば・《ファストアクション》か《影走り》に先制判定+1を追加・スカウト専用の、「指輪類と併用可能な先制+1アイテム(消耗品、戦闘用アイテム枠)」を作る。スカウト技能で先制判定をする場合のみ有効のどちらかがいいかなと考えました。後者であればルール側に手を加えずにすむので(GMの)処理が複雑にならず、戦闘用アイテムを1枠(実質スカウト2レベル分)を埋めるけれど、使用が任意と言う点でバランスが取れそうですし。③はcoolその他案としては苗さんも言っている「様々な道具を駆使する」イメージに寄せていく方向性で、・スカウト技能で判定する場合にのみボーナスがつく専用アイテムを実装すると言うのはいかがでしょうか。経験値払ってるし一般技能と少し差をつけたいかなと個人的には思います(なんなら屋外に関しては似たようなものをレンジャーに用意してもよいかと)。以上、その他案については蛇足かも。 3 辻いいね 2025/03/14(金) 01:10 修正: 2025/03/14(金) 01:20 既に上記に出ている案も面白いと思います。ハラグロドウさんの意見に基本は賛成です。私からは他に案として……①装飾品の追加 腰の部位に〈セービングベルト〉(セービングマントと重複不可)を追加。●〈野伏のセービングマント〉と同等のアイテム(〈多機能セービングベルト〉)追加することで、強化を図ります。②《影走り》に追加効果 基礎的な《影走り》に加え《ファストアクション》取得時に、任意の戦闘用アイテムを1ラウンド目に1度だけ補助動作で使用可能を追加。この時、自身以外にも使用可能。● 《ポーションマスター》との差別化を緩和。〈デクスタリティポーション〉〈スカーレットポーション〉のどちらかは使用可能な線を残します。 また戦闘アイテムとすることで範囲を広く。また他者に使えることで、レンジャーと差別化します。 最終的には 《ポーションマスター》優位ですが、幅はスカウトの方がある感じ。ご検討ください。 4 TALE 2025/03/20(木) 18:54 修正: 2025/03/20(木) 18:56 基本的には、「スカウトって現状でも十分強く、また《ファストアクション》は自力で先制を取る必要がある以上は技能レベルを上げ続けていく理由もあるため強化は必要ないのではないか?」と思っている派閥ではありますが、とりあえず何らかの強化を入れるとしたら……と考えた結果の意見です。 まず、「①」。 無条件で+1はかえって「+1あるぶんレベル上げんでもええか《影走り》も使い物にならんし」という考えに十分なり得、この議題において(おそらく)本来望まれているものからすると、かえって逆効果になり、よい案とは言えないのではないかな~?と思います。個人的には一番NOです。 次、「②」。 趣旨としてはこの方向で良いのではないかなという気はします。手をいれるならここ(9レベル)。個人的には振り直しだけでも非人間スカウトの安定性が増すのでそういう意味で嬉しいですね 最後、「③」。 もうこれでいいんじゃないか!? まあ弊サイトのメインストリーム的に実益は薄いのですが……――――――――――――――――――――――――― ついでにアイテム系の他の案について。 アイテムで強化をはかるなら、汎用購入可能アイテムとしてベルト系を増やしたらみんなバリエーションの幅も広がって楽しいし、間接的にスカウトの強化になる(多機能ベルトがあるのでね)のでええんちゃうかな~とか思います。 いや正直言うとマントももっとバリエーションほしいんですけどネ……。 5 カノエ 2025/03/23(日) 02:17 私も②9レベルへのテコ入れと、スカウト用アイテム追加が良いなと思いました。多機能ベルトってイマイチ生かしにくいのもありますし(対抗に、野伏のセービングマントというある意味最高のマントと比べると)――――――――――――その他のアイデア通常のルールでは、先制が振れない分、レンジャーは戦闘に強い調整をされているフシがありますし、9レベルのレンジャーがバカ強くなるのはポーションによる拡張性だと思うので、その拡張性に対抗する方向で考えると、・戦闘用アイテムの枠がさらに増える・スカウト専用の「その他」が増える装飾品を追加するなどもアリかなーと思いました。 返信フォーム 投稿内容