掲示板 ユーザースレッド 高レベル到達時の戦闘特技のみのリビルドルールについての提案 けだま 2019/02/06(水) 02:40 まだまだ先の話ではあるけれども、ルールブック3まで発売されて将来的な戦闘特技の選択も視野に入り始めた頃合いだと思うので提案など。11レベル、或いは13レベルなどの節目での戦闘特技整理の機会を設けるのはどうかな、と提案を投げてみます。現状では、特に《武器の達人》や《防具の達人》などを最初から視野に入れて育成していても、筋力が伸び悩んだとか(筋力が伸び悩んだとか!)で初期の目標数値に到達できず、にっちもさっちもいかなくなる場合が出かねないな、と思いました。そうでなくとも、「この戦闘特技が○レベルで自動置き換えが起きるから此処までにこれをねじ込んでおかないと」みたいな部分で、「現時点では使う予定がないけれども後々の為に戦闘特技を埋めてしまう」と言った戦闘特技が出たり、という妙な歪みが出がちな所もあると思うので。提案としては11レベル以上で1回、というつもりだけれども、場合によっては1キャラに1回、とかで戦闘特技置換タイミングは自由に選べる、とかでも良いかもしれません。とりまみんなの意見募集兼ねて掲示板に投げるだけ投げてみもうした。 1 ぶこ 2019/02/06(水) 02:47 あー、個人的には賛成だなあ。常々思って言ってたけど、このシステム長期的な成長を余り考慮していないスポット的な運用が前提の部分が多かったように感じていた(前半ほぼ使えない前提特技とか)ので、完成形を見越して序盤中盤の構成を圧迫した形になるのを減らせるのは歓迎。ただ、あまりにも元と方向性がかけ離れたリビルドとかを許容するかどうか、ってのは詰める余地がありそうだな 2 なまけもの 2019/02/06(水) 12:11 フリー環境なので、あった方がいいかなとは思います。節目は達人関係があるので11レベルで賛成。ただ、フリーだと到達する人がまちまちになったり、現状経験点マイナスも使っているので、もし本当にやるなら掲示板に申請窓作ったりしないとかも…?です。 3 雪斎 2019/02/06(水) 13:32 11レベルで1回は賛成です。 4 まっきー 2019/02/06(水) 20:34 特技の取得順番に関して言うなら、条件を満たしてたらいきなり2や3になってもいいんじゃないの、とも思ったり全力1飛ばしが標準になってしまいそうなのをどう見るかというところはあるけど、自動置き換えへの問題についてなら、これがスマートかな、と 5 蒼千代 2019/02/06(水) 22:05 これって、取ってない戦闘特技をあとから入れて全く違う形にも出来るよね(前述の「あまりにも元と方向性がかけ離れたリビルドとかを許容するかどうか」と同じかな)。別に、特技入れ替えたりするのは得になるだけだろうから、そのリビルドルールが採用されてもいいけど。能力成長が不可侵の割には……と思わなくもない。全員無条件で11or13レベルででもいいけど、GMPやAP消費があった方がいいのかな、こういうのは。 6 ぶこ 2019/02/10(日) 10:13 書いてから気づいたけど、特技リビルドだけだと技能の変更は当然として、装備品の変更もコスト的な部分で大分きついので「方向性があまりにも異なる」と言うビルドにするにはハードルが高いんだよな。GMPとか突っ込みまくってやれば出来ない事はないだろうけど、抑止力としては十分ハードル高いかなと思うところであった。最終的には紳士協定と言うところに落ち着かざるを得ない 7 カノエ 2019/02/12(火) 04:31 私も11で特技リビルドは賛成かな。紳士協定的なアレなデメリットもあるけど、プレイアビリティ的なメリットの方が大きそうなので。(提案やぶこまっきーが大体言ってくれてるな) 8 辻いいね 2019/02/12(火) 13:09 11変更案は賛成です。他は大体、皆さんの言う通り 9 ねここ 2019/02/17(日) 19:19 11レベルで1PC1回限り、GMP消費(4000くらい?)で良いんじゃないかなーと。最初の段階で使い物にならない戦闘特技ってのもそういう仕様だし。能力値成長!!!!!ってなるのはあるあるだし(遠く)あくまで戦闘特技のみ、のリビルドで。 10 TALE 2019/02/20(水) 17:34 ある種のブレイクポイントに関しては11レベルに限った話じゃあないというか構成によるので、レベル問わず1回、で良いんじゃないかな?とは思います。低レベルで使い潰しちゃうケースがアレなら7レベルくらいから、でもいいかな。 11 ojsn 2019/02/21(木) 19:17 9〜で一回くらいの感覚かなあと思います。 12 雪斎 2019/02/23(土) 09:19 運営のたれがそう言うならレベル問わず1回の方が私は賛成である。早期にOKでも結局今後のことがあるからデメリットでもあるし。 13 ぶこ 2019/02/24(日) 07:17 自由タイミングでのリビルド一回を基本とするなら、一応の安全策としてGMP高額でのリビルド(悪用出来ないように追加回数固定か回数毎にコスト倍々位の)も置いておきたい所ではある 14 苗 2019/02/24(日) 12:08 リビルドルールの採用に賛成です。回数制限やGMP消費等はあった方が良いと思っています。何レベルからとかはちょっと感覚掴めないので特に意見はありません。 15 ハラグロドウ 2019/02/24(日) 17:26 任意のタイミングでのリビルドチャンス1回、それ以上はGMPのそれなりの量消費(例えば冒険者に合わせて12000程度など)で認めるのはありかと思います。 16 ツムギ 2019/02/25(月) 12:24 回数制限・GMP消費量など考えて、はらぐろさんこ案に賛成です。その上で、GMP消費して行うリビルドについては回数毎に消費量増加、というぶこさんの案も取り入れればより良いかなと。(12000の倍、というよりは1回毎+4000〜8000くらいかなとは思いますが) 16-1 ツムギ 2019/02/25(月) 19:23 こ案ってなんだ。「はらぐろさんの案に〜」でした。 17 辻いいね 2019/02/25(月) 14:12 任意のタイミングでリビルド1回。それ以外については現在の冒険者レベル(1500×冒険者レベル)などにすれば採算は合いそうな感じがしますね。ともあれ、任意+それ以降は何らかの形で消費は。良い案だと思います。 17-1 わんにゃ 2019/02/26(火) 10:39 いいね(賛成) 18 モフルノ 2019/02/26(火) 03:22 はらぐろの案がしっくりくるかな。賛成です。 19 TALE 2019/02/26(火) 03:39 ぼちぼち意見出尽くした感あるし、案を纏めて近日中にアンケートとろうかなと思います。 20 運営 2019/03/07(木) 01:54 修正: 2019/03/07(木) 02:01 特技リビルド権(仮)そのものに対する完全な否の意見はないので、導入前提としてアンケートをとります。 締切は『2019/03/14 23:59』とします。導入する場合、適用可能レベルは 問わない (15) ✔7レベルから (2) 9レベルから (0) 11レベルから (0) 21 運営 2019/03/07(木) 01:57 修正: 2019/03/07(木) 02:05 GMP消費、回数は 消費なし、1回きり (0) 初回消費なし、2回目以降消費ありで可 (14) ✔消費あり、1回きり (1) 初回から消費あり、複数回可 (3) ✔ 22 運営 2019/03/07(木) 02:04 GMP消費量については、上記のアンケートの〆の後に改めて追加アンケートをとります。 23 運営 2019/03/14(木) 18:19 やや早いですが、大差で票数が動かない為、「レベル問わず」「初回消費なし、2回目以降消費ありで可」として、GMP消費量のアンケートを開始します。 締切は『2019/03/20 23:59』とします。 増加系は基本的に計算が単純なように5,000の倍数にしていますが、他の数値設定が良い場合、返信に書いて貰えれば項目を追加します。GMP、(2回目以降の)消費量は 一律12,000 (2) 5,000⇒10,000⇒15,000…(+5,000ずつ、5,000スタート) (1) 10,000⇒15,000⇒20,000…(+5,000ずつ、10,000スタート) (0) 5,000⇒10,000⇒20,000…(倍化、5,000スタート) (0) 10,000⇒20,000⇒40,000…(倍化、10,000スタート) (5) 冒険者レベル×1,500 (7) ✔冒険者レベル×2,000 (0) 24 運営 2019/03/21(木) 01:07 修正: 2019/03/21(木) 01:09 ・一律12,000 (2)・5,000⇒10,000⇒15,000…(+5,000ずつ、5,000スタート) (1)・10,000⇒20,000⇒40,000…(倍化、10,000スタート) (5)・冒険者レベル×1,500 (7)(他0票) 以上の結果から、 「初回『0』、2回目以降の消費GMP『冒険者レベル×1,500』」でGMP景品「戦闘特技リビルド」を導入します。 返信フォーム 投稿内容