【エスペラント詠唱術】
- 入門条件
- 50名誉点
魔法効率を極限まで追求した詠唱理論です。研究者たちが戦場での魔法使用における限界を打破するため編み出したとされ、従来の詠唱法を根本から見直した革新的な魔力制御技術を確立しました。その理論は魔力の循環と反復を利用して消費を抑えつつ威力を向上させる独特のもので、現在でも学院の上級魔法使いや実戦経験豊富な冒険者がその効率的で持続可能な魔法運用術を研究し続けているとされています。
流派アイテム
秘伝
《イコーリティキャスト》
- 必要名誉点
- 30
- タイプ
- 《ダブルキャスト》変化型
- 前提
- 《ダブルキャスト》
- 限定条件
- なし
- 使用
- 魔法使い系技能
- 適用
- 1回の魔法講師
- リスク
- なし
- 概要
- 魔力-5で2回魔法を行使
- 効果
主動作として魔法を行使するときに宣言します。
効果は元宣言特技の《ダブルキャスト》と同じですが、その2回の行使で使用できる魔法が「本来行使できるレベルのランクの4分の3(端数切り上げ)」のものに限られます。また魔力を「-5」した値で処理されます。
《セービングキャスト》
- 必要名誉点
- 30
- タイプ
- 《クイックキャスト》変化型
- 前提
- 《クイックキャスト》
- 限定条件
- なし
- 使用
- 魔法使い系技能
- 適用
- 1回の魔法行使
- リスク
- なし
- 概要
- 魔法行使時、消費MPを減少
- 効果
魔法を講師する過程において、マナ消費を抑えます。
魔法を講師するときに宣言し、その魔法行使1回に有効です。宣言時、魔法行使におけるMP消費が「-1」サれます。
《ループキャストⅠ/ループキャストⅡ》
- 必要名誉点
- 30/50
- タイプ
- 《カニングキャスト》変化型
- 前提
- 《カニングキャスト》
/《カニングキャストⅡ》
- 限定条件
- なし
- 使用
- 魔法使い系技能
- 適用
- 1回の魔法行使
- リスク
- なし
- 概要
- 1度の戦闘中に同名の魔法を行使している場合、その魔力に「+2」/「+3」
- 効果
すでに行使した魔法を再び使用する時、魔力を高めます。
魔法を行使する時に宣言し、その魔法行使1回に有効です。
1度の戦闘中、自身がそれまでの手番に同名の魔法行使を行っている場合に限り、その魔法の仕様に限り魔力に「+2」のボーナス修正を受けます。《ループキャストⅡ》ではその魔力が「+3」されます。