〈ピクシス〉
基本取引価格:非売品
- 知名度
- 19
- 形状
- 淡く輝く漆黒の棒杖に深緑の装飾が施されたもの
- カテゴリ
- 〈スタッフ〉A
- 製作時期
- 現在
- 概要
- 識り、用い、熟し、束ねた者の杖
- 効果
-
[常]幾重の武に通ずる者
この武器は、「ベスティア」のみ装備する事が出来ます。
[常]選び採る択は
戦闘エリア内に存在する任意の対象が、威力表を参照してダイスを振る直前にMPを「8」点消費して発動できます。
威力の出目を決定する2d6の最初の出目を「このラウンドに装備者が使用した森羅魔法の数/8(端数は切り上げ処理)」だけ上昇させます。この時、出目13以上になった場合、出目12としてダメージを算出します。
この効果は賦術【クリティカルレイ】と重複し、1日に1度しか使用できません。[常]択は一つに非ず
「[常]選び採る択」によって増加した出目の合計値が13以上だった場合、例外的に「[常]選び採る択は」を再度使用可能にします。
この時、2度目以降に使用する場合はMPを支払う必要はなく、増加する出目はいかなる場合でも「1」となります。用法 必筋 命中 威力 C値 追加D 射程 備考 2H 15 3 35 11 +1 、宿り木加工、イグニダイト加工
由来・逸話
腐敗の底にて打ち棄てられた者達の願いから生み出された魔剣を、ボーレタリアの最期の女王たるペトラエアが補修した棒杖です。
闇の底より生まれた闇より暗いその棒杖は、如何なる時も羅針盤の様に解を求め、択を選び採ります。