ウルゴーの泥人形
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 魔法
- 反応
- 敵対的
- 穢れ
- 5
- 言語
- なし
- 生息地
- 荒野、魔域
- 知名度/弱点値
- 19/22
- 弱点
- 風属性ダメージ+3点
- 先制値
- 17
- 移動速度
- 15
- 生命抵抗力
- 18 (25)
- 精神抵抗力
- 16 (23)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
拳(上半身) | 17 (24) | 2d6+16 | 15 (22) | 13 | 127 | - |
踏みつけ(下半身) | 18 (25) | 2d6+13 | 14 (21) | 15 | 142 | - |
- 部位数
- 2(上半身・下半身)
- コア部位
- 上半身
特殊能力
●全身
[常]土無効
[常]泥土の体
打撃攻撃によるダメージに対し防護点を5点高いものとして扱います。また種別:「投げ」ないしそれに準ずる攻撃の対象になりません。
[常]代替する恩讐
この魔物は「種別:アンデッド」としても扱います。
●上半身
[主]黒泥砲/23/精神抵抗力/半減
「射程/形状:2(30m)/貫通]で対象に2d6+13の土・火属性魔法ダメージを与えます。
属性は対象にとって不利な方を適用します。
[常]二回攻撃
[宣]薙ぎ払いⅡ
●下半身
[常]千手泥濘/20/生命抵抗力/消滅
「射程/形状:術者/-」の「対象:1エリア(半径6m・10体)」は手番の開始時に生命抵抗力判定を行い、失敗した時命中力・回避力に-2のペナルティ修正を受けます。
空を飛べるなど「足場が悪い」事を無視できる場合は効果の対象になりません。
[常]攻撃障害=+4・+4
[部位:上半身]は近接攻撃・射撃攻撃に対する回避力判定に+4のボーナス修正を得ます。
この能力は、[部位:下半身]のHPが0以下になると失われます。
[常]不倒
このモンスターは転倒しません。
この能力は、[部位:下半身]のHPが0以下になると失われます。
戦利品
- 自動
- 悪魔の血晶(800G/赤A)
- 2~10
- 黒い泥(2000/黒S)
- 11以上
- どす黒い泥(4000G/黒S)
解説
異界の邪神ラーリスによって生み出されたという忌まわしき全高6m近い泥人形です。周辺を常に泥沼のように変え、その中央から歪な巨人が生えているという形をしています。
顔は人のようですが一切の毛髪も鼻も耳も無く、口は歯のない真っ黒な穴のよう、目は片方が潰れ、もう片方は半ば飛び出してぎょろぎょろと襲う相手を探しています。
その体は蠢く泥の塊で、表面は常に流動しています。
基本的に決まった土地に対して配置され、その土地への侵入者を無差別に攻撃するため、邪神の聖域を守るために作られた魔物であると言われています。
もしも貴方が禁断の知識に触れた事があるならば、もう一つの仮説も耳にした事があるでしょう。
この魔物は異界の神々『ラーリス神群』の一柱、領土の守護と侵略への復讐を司る『怨泥の結界兵』ウルゴーが眷属として生み出した『奉仕魔神』です。死者の魂から土地への執着を受け継ぎ、拠点に配置されると侵入者を阻むと言われています。