5
ジャイアント・マンティス
分類:動物
- 知能
- 動物並み
- 知覚
- 五感
- 反応
- 腹具合による
- 言語
- なし
- 生息地
- 森林、草原
- 知名度/弱点値
- 11/13
- 弱点
- 炎属性ダメージ+3点
- 先制値
- 12
- 移動速度
- 12/36(飛行)
- 生命抵抗力
- 7 (14)
- 精神抵抗力
- 6 (13)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
大鎌 | 7 (14) | 2d6+7 | 6 (13) | 2 | 37 | 12 |
特殊能力
[常]2回攻撃&双撃
両手のカマで、それぞれ1回ずつの攻撃が出来ます。1回目の攻撃の結果を確認してから、2回目の攻撃を、同じ対象にさらに行うか、別の対象を選んで行うか選択できます。
[常]複数宣言=2回
戦闘特技を2回まで宣言する事が出来ます。
[常]飛翔
近接攻撃における命中力・回避力判定に+1のボーナスを得ます。
[宣]必殺攻撃I
打撃点を決定する際のダイスの出目に+1します。
リスクとして回避力判定に-2のペナルティを受けます。
[常]痛恨撃
打撃点決定の際の2dの出目が「10」以上だった場合、打撃点をさらに「+6」します。
戦利品
- 自動
- キチン質の殻(20G)
- 2~6
- なし
- 7~10
- 透明な薄羽根(150G)
- 11~
- 鋭利な鎌(500G)
解説
動物や人を捕食するまでに巨大化したカマキリの一種です。
一度に多くの子を成しますが、成熟するまでの期間が10年以上と長く、未成熟な状態で誕生する為に種としての数が肥大する事は稀です。
ただし、個体としての脅威度が高い為に、発見次第駆除する事が推奨されます。
雄は交尾後に雌に食餌とされるカマキリの生態の例に漏れない為、発見される成熟したジャイアント・マンティスは雌である事例がほとんどです。
稀に交尾にありつかなかったか、或いは交尾後の捕食を逃れ続けた雄が更に成熟し、育ちきる場合があるとの報告がありますが、こちらについてはサンプル数が少ない為に詳細は不明です。
十分に成熟した個体から採集出来る鎌は、死後も強靱さを失わない場合があり、これらは武器の素材として高値で取引されています。