ディアルドミョー
- 知能
- 高い
- 知覚
- 魔法
- 反応
- 敵対的
- 言語
- さまざま
- 生息地
- 魔域
- 知名度/弱点値
- 20/24
- 弱点
- 物理ダメージ+2点
- 先制値
- 20
- 移動速度
- 15(多足)
- 生命抵抗力
- 17 (24)
- 精神抵抗力
- 17 (24)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
光線(一の頭) | 16 (23) | 2d+10 | 16 (23) | 10 | 100 | - |
歯(二の頭) | 17 (24) | 2d+16 | 16 (23) | 10 | 100 | - |
唾液(三の頭) | 15 (22) | 2d+13 | 16 (23) | 10 | 100 | - |
なし(四の頭) | ― | - | 16 (23) | 10 | 120 | - |
なし(幹) | ― | ― | 13 (20) | 14 | 120 | 25 |
- 部位数
- 5(一の頭/二の頭/三の頭/四の頭/幹)
- コア部位
- なし
特殊能力
●全身
[常]呪い無効
[常]MP共有
すべての部位は、MPを消費する場合、[部位:幹]のMPを消費します。
●幹
[常]異界の体
あらゆる武器、魔法による攻撃からクリティカルを受けません。
[常]魔力充填=25点
手番開始時、MPが即座に25点回復します。
この効果ではMPの最大値を超えて回復しません。
●一の頭/二の頭/三の頭/四の頭
[主]魔法(4系統)14レベル/魔力16(23)
真語魔法、操霊魔法、神聖魔法(ラーリス)、妖精魔法をそれぞれの部位が異なる1系統ずつ習得しています。
妖精魔法で使用する属性は「土」「火」「水・氷」「闇」です。
[常]限定魔法適性
戦闘特技《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大/数》を習得しています。
それぞれの戦闘特技は、1ラウンドに1回だけ使用する事ができ、使用回数は全部位で共有します。
[補]憤怒の形相
形相を激しい怒りの様相に変貌させ、マナを高めます。
3分間(18ラウンド)の間、魔力を+2点します。この効果は1ラウンドに1度しか使用できず、効果時間中は使用する度に累積します(最大+4)。
この能力を使用する場合、次のラウンドまで魔法を行使できず、また魔法を使用した場合にはこの能力は使用できません。
この能力を使用するとHPを10点消費します。
●一の頭
[常]光線射撃
光線による攻撃は、「射程/形状:2(30m)/射撃」の純エネルギー属性の魔法攻撃として扱います。
●二の頭
[常]痛恨激
打撃点決定の2dの出目が「9」以上だった場合、打撃点を更に+10点します。
●三の頭
[常]毒/16(23)/生命抵抗力/消滅
唾液による攻撃が命中した場合、10秒(1ラウンド)の間、精神抵抗力に-2のペナルティを受けます。
●四の頭
[主]覆いかぶさる
大きくその形を変え、自身以外の頭に重なるようにかぶさり、視認を妨げます。
この能力を自身の[部位:一の頭/二の頭/三の頭]のいずれかに対して使用した場合、対象は10秒(1ラウンド)の間、他のキャラクターから視認されなくなり、最大対象数を持つ広い範囲の効果から自動的に除外されます。
[主]囁きかける/17(24)精神抵抗力/消滅
乱戦エリア内に存在する任意の[対象:1体]のキャラクターに対して、魅惑的な囁きを投げ掛けます。
対象となったキャラクターは魔神の誘いに抗いようのない魅力を感じてしまい、これ以上の戦闘を避け、囁きのままに行動しようとしてしまいます。
この効果は10秒(1ラウンド)の間持続し、その間のキャラクターの行動はこの魔物が任意に指定することが出来ます。
この効果は精神効果属性です。
戦利品
- 自動
- 悪魔の血晶(800G/赤A)×5
- 自動
- アビスシャード(200G/ー)×5
- 2~5
- なし
- 6~9
- 幸福の果実(800G/黒白A)
- 10~
- 至福の果実(2000G/黒白S)
解説
体長10mを超える巨木の姿をした魔神です。見た目の通り、植物に似た特性を多く持ちます。
多くの果実を実らせていますが、その果実は殆どが安らかな笑みを浮かべた人の頭部です。その姿や能力からアプレロウサ(AB P115)の上位種ではないかと噂されていますが、真相は明らかになっていません。
数多い頭部の中には4つだけ自分の意識を保ったままに行動することのできる頭部があると言われていて、様々に表情を変えながら近づく人に甘い囁きを投げかける頭部が存在しており、その囁きに乗ってしまうと最終的にはこの魔神に取り込まれて囁きのままの都合の良い夢を見続けるだけの存在として囚われると言われています。