星の標

“鋼の片翼”アルベルト・クニヒディラ - 星の標
14

“鋼の片翼”アルベルト・クニヒディラ

分類:人族
知能
人間並み
知覚
五感
反応
中立
言語
交易共通語、リアン地方語、魔動機文明語、魔法文明語、魔神語など
生息地
ディニス大鋼国
知名度/弱点値
18/25
弱点
後述
先制値
20
移動速度
23/-
生命抵抗力
19 (26)
精神抵抗力
19 (26)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
奈落の剣 19 (26) 2d6+21 17 (24) 8 782 146

特殊能力

[常]魔神紋の簒奪者:弐

 このキャラクターは自身が望めば「分類:魔神」としても扱うことができます。

[常]アルカナに臨む者

 後述する「[宣]蒼穹の三刃:悔改」を使用時に出現した「分身」に対しては、「[常]アルカナ:**」の能力を持つ武器もしくは防具、装飾品を装備しているキャラクターしかダメージを与えられません。また、この時魔物知識判定において弱点値を上回る達成値を出していた場合、「分身」に対するダメージがすべて+20されます。

[常]2回行動
[主]真語魔法、操霊魔法12レベル/魔力17(24)
[常]複数宣言=3回
[常][宣][主]魔法適性

 戦闘特技《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大すべて》《マルチアクション》《鷹の目》《ワードブレイク》を所持しています。

[宣]真・魔力撃=+17ダメージ

 通常の「[宣]魔力撃」からリスクが回避力、生命・精神抵抗力-1に変更されています。

[補]トゥルーインクワイア/23/精神抵抗力/消滅

 同じ乱戦エリア内に存在する任意の対象すべての防護点を-3します。この効果は、10秒(1ラウンド)の間持続します。
 この能力は連続した手番では使用できず、使用するとMPを「20」点消費します。

[準][補]エバレスティングシーク

 次の手番に行う魔法の行使判定に+2のボーナス修正を得ます。ただし、効果時間中に行使を行うまでの間に[部位:本体]に対する近接攻撃、遠隔攻撃において命中力判定の達成値がこのキャラクターの回避力判定の達成値を2以上上回った場合、逆に行使判定に-2のペナルティ修正を受けます。また、差が5以上であった場合は次の手番において魔法の行使も出来なくなります。

[常]運命変転/剣の加護Ⅲ

●蒼穹の剣技

 自身の剣術に〈奈落の剣〉を通じて会得した技術を加え、改良した剣技です。
 以下の剣技は、それぞれ同じ手番に複数宣言することはできません。

[宣]陽を喰らう蒼ブルー・イクリプス

 回転するように斬撃を加え、同じ乱戦エリア内に存在する5体までの対象に近接攻撃を行います。また、その時ダメージが「この能力の対象となったキャラクター数」点だけ上昇します。

[宣]蒼き剣勢アズール・アソリティ

 目にも留まらぬ斬撃を繰り出し、同じ乱戦エリア内に存在するランダムな対象に3回まで近接攻撃を行います。この時、対象は攻撃ごとに別の対象が選ばれます。
 またこの時、ダメージがそれぞれ「+4」「+8」「+12」されます。この能力を宣言すると、次の手番開始時まで回避力に-2のペナルティ修正を受けます。

[宣]蒼穹の三刃・悔改ヘルブラウ・ロイエ

〈奈落の剣〉の力を用い、分身を出現させ、同じ乱戦エリア内に存在する対象3体までを同時に攻撃します。この時、命中力に+3のボーナス修正を得、追加ダメージが+20されます。
 リスクとして、回避力、生命・精神抵抗力判定に-2のペナルティ修正を受けた上で、10秒(1ラウンド)の間、2体の「分身」が残ります。「分身」は回避力0(7)、防護点0として扱い、「分身」に与えられたダメージはすべてそのまま本体に与えられます。
 この特技は、「[宣]陽を喰らう蒼」「[宣]蒼き剣勢」を連続した手番で宣言した(順不同)次の手番にのみ宣言することが可能です。また、この特技は宣言回数を2回分消費します。

解説

 ディニス大鋼国軍において大尉の位に就く青年です。焦茶色の長髪を持つ線の細い美男子で、並び立って“鋼の双翼”と呼ばれる友人を類まれなる魔法の才能と頭脳でサポートし続けてきました。
 今は〈奈落の剣〉を手にし、その力を用いて片翼であるカイと〈星の標〉の冒険者たちの前に立ちはだかります。

製作者:ハラグロドウ

チャットパレット