星の標

プロト・デモンギア - 星の標
12

プロト・デモンギア

分類:魔動機
知能
人間並み
知覚
五感(暗視)&機械
反応
破滅的
穢れ
1
言語
魔動機文明語、魔神語など
生息地
知名度/弱点値
17/23
弱点
雷属性ダメージ+3点
先制値
18
移動速度
23(二足)/46(飛行)
生命抵抗力
17 (24)
精神抵抗力
17 (24)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
なし(頭部) 14 (21) 10 142 79
誘導炸裂弾(肩部) 14 (21) 2d6+13 15 (22) 5 108 21
(上半身) 15 (22) 2d6+15 14 (21) 12 153 23
蹴り(下半身) 15 (22) 2d6+16 14 (21) 10 136 35
部位数
4頭部、肩部、上半身、下半身
コア部位
頭部、上半身

特殊能力

●全身

[常]冥府彷徨う者

 このキャラクターは、「分類:人族」としても扱われ、「分類:魔動機」でありながらMPを有します。
 また、このデータにはすでに〈剣のかけら〉の補正が適用されています。

[常]半機械の身体

 刃武器から攻撃を受ける時、そのクリティカル値を+1します。

[常]対魔法装甲

 自身が受ける魔法ダメージを-3点します。

[常]不完全な融合

 このキャラクターに対する魔物知識判定において弱点値を突破した場合、「[常]半機械の身体」「[常]対魔法装甲」は効果を失います。

●頭部

[主]操霊魔法、魔動機術10レベル/魔力13(20)
[常][宣]魔法適性

 戦闘特技《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大すべて》を習得しています。

[補]魂気機関出力上昇

 自身の任意の部位ひとつの命中力もしくは打撃点を+1します。この効果は重複します(最大で命中力+3、打撃点+3まで)。
 ただし、この能力の対象となった部位が主動作を行う前に「1d6」を振り、その結果が「1+その部位を強化した合計値」以下であった場合、その部位は主動作を行うことが出来ず、さらに「10」点の確定ダメージを受けます。

●肩部

[主]誘導炸裂弾

 誘導炸裂弾の攻撃は装填数6、射程2(30m)のカテゴリ〈ガン〉による遠隔攻撃として扱い、1回の主動作において2回まで攻撃することが可能です。また、発生させるダメージは炎属性となります。
 対象は別々でも構いませんが、自身と同じ乱戦エリア内の対象を攻撃すると、自身の部位のいずれか1つがランダムで「5」点の確定ダメージを受けます。

[主]装填

[部位:肩部]の装填数を最大値まで回復します。

●上半身

[常]吸生の剣

 剣による攻撃が命中し、ダメージを与えた場合、[部位:上半身]のHPが1体につき「3」点回復します。
 またこの効果でHPが「6」点以上回復した場合、その手番中のみ「[補]魂気機関出力上昇」の効果の一部を以下のように変更します。
 変更前:その結果が「1+その部位を強化した合計値」以下であった場合、その部位は主動作を行うことが出来ず、さらに「10」点の確定ダメージを受けます。
 変更後:その結果が「1+(その部位を強化した合計値÷2)」以下であった場合、その部位は主動作を行うことが出来ず、さらに「10」点の確定ダメージを受けます。

[宣]薙ぎ払いⅡ

●下半身

[常]攻撃障害=+4・なし

[部位:頭部、肩部]は近接攻撃に対する回避力判定に+4のボーナス修正を得ます。
 この能力は、[部位:下半身]のHPが0以下になると失われます。

[常]擱座

[部位:上半身、下半身]の両方のHPが0以下になると、すべての部位の回避力判定に-4のペナルティ修正を受けます。

[主]2回攻撃&双撃

解説

 魔動機文明時代に研究されていた人型魔動兵器の一種です。魔動機甲兵や魔動騎士と呼ばれるものと同時期に研究されていたもので、特殊な動力機関を搭載しています。
 これはその試作機であり、後に開発、完成された機体と比べれば性能は格段に劣りますが、この時点で既に動力機関の基礎は確立されています。

製作者:ハラグロドウ

チャットパレット