星の標

“瑠璃の魔動騎士”マルバス・ラーズグリーズ - 星の標
18

“瑠璃の魔動騎士”マルバス・ラーズグリーズ

分類:魔動機
知能
搭乗者による
知覚
機械&搭乗者による
反応
搭乗者による
言語
搭乗者による
生息地
知名度/弱点値
25/-
弱点
なし
先制値
基準17
移動速度
60(浮遊可)
生命抵抗力
24 (31)
精神抵抗力
24 (31)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
双剣 30 (37) 2d6+45 29 (36) 40 700 600

特殊能力

[常]計画を壊す者たち

 この《魔動騎士》はGMが認めたキャラクターのみが操縦可能です。

[常]咲き誇る庭園エヴァー・ガーデン

 双剣によるダメージの決定における「2d」は、すべて「威力50」と読み替えます。クリティカル値は8です。

[補]損傷回復

 HPを「200」点回復します。この能力は1ラウンドに1度のみ使用可能で、使用するとMPを「50」点消費します。

[常]オートマナチャージ

 手番の開始時もしくは終了時のいずれか、任意のタイミングでMPを「100」点回復できます。
 この効果は、1回の手番に1回のみ効果を発揮します。

[常]青天を駆ける者アウト・オブ・ザ・ブルー

シオン・ティリクシィ」がこのキャラクターの視界内に存在している時、シオンもしくはシオンが搭乗している《魔動騎士》が補助動作でMPを「10」点消費することで、このキャラクターのMPを「100」点回復することが出来ます。
 この能力によるMPの回復は、同じ能力を持つすべてのキャラクター共通で、1ラウンドに1回のみ可能です。

[主]2回攻撃&双撃
[補]コンキスタドール

 宣言した手番、このキャラクターは1回追加で主動作を行うことが出来ます。
 この能力は、一度使用すると20秒(2ラウンド)の間使用することは出来ず、またMPを「150」点消費します。

[補]インペリアルプリンセス・オーダー

 この能力を宣言すると、視界内に存在する任意の「分類:魔動機」のキャラクターすべてに、以下のいずれかの効果を与えます。効果は対象ごとに選択することが可能です。
①命中力判定に+1のボーナス修正
②回避力判定に+1のボーナス修正
③抵抗力判定(生命、精神両方)に+1のボーナス修正
④防護点+20
⑤対象の手番の終了時、HPまたはMPが「50」点回復
 いずれも持続時間は30秒(3ラウンド)であり、この能力を使用するとMPを「100」点消費します。
 既に効果を受けているキャラクターに対しても、この能力の効果をさらに与えることは可能ですが、その場合効果は重複するのではなく、書き換えとなります(同じ効果の効果時間の延長はできません)。

●参照コマンド

・ダメージ倍率3倍で振る時
[r50+45**3@8]

●コンビネーション・アーツ

「コンビネーション・アーツ(以下CA)」は、PPを「1」点消費して使用する大技です。このキャラクターは、PPを「2」点有しており、日を跨ぐことで最大値まで回復します。
 発動には、二体のキャラクターが同意(同意したキャラクターを以下「発動者」と表記します)し、PPを消費する必要があります。この時、発動者はともに同じCAを使用することが可能です。

●エスメラルダ

[宣]比翼連閃牙・連

 近接攻撃を行う時、SSランクの【クリティカルレイ】および《必殺攻撃Ⅲ》の効果を得ます。また、この時ダメージ倍率を+1します。

●ヘーレム

[補]サンクタス・レゾナンス

 3分(18ラウンド)の間、視界内の味方すべてに「200」点の外部HPを与えます。
 この「外部HP」は通常のHPと違い、あらゆる回復効果が無効です。また、防護点は有効です。

●シュナ

[常][主]悪魔の舞踏曲

 発動者の内、いずれかが主動作を消費することで、もう一方のキャラクターはそのラウンド中、以下の効果をすべて得ます。
・命中力判定が自動失敗以外すべて成功したものとして扱う
・回避力、生命・精神抵抗力判定に+3のボーナス修正、防護点+20

 また、主動作を消費した側のキャラクターは次の自分の手番における最初の近接攻撃、遠隔攻撃(複数回、もしくは複数体同時攻撃であった場合はそのすべて)のダメージ倍率が+1されます。

●ヴィクトール

[宣]王華繚乱

 直後に行う近接攻撃1回の対象を最大で3体まで取ることが出来、そのダメージ倍率をすべて+1します。

●シオン

[宣]青天の霹靂

 その手番中に行うすべての攻撃のクリティカル値を-1し、ダメージを+20します。この能力では、クリティカル値の下限に制限はありません。

製作者:ハラグロドウ

チャットパレット