“御雷”の影
- 知能
- 高い
- 知覚
- 五感
- 反応
- 中立
- 穢れ
- 1
- 言語
- 交易共通語、魔神語、魔法文明語、魔動機文明語など
- 生息地
- -
- 知名度/弱点値
- 18/22
- 弱点
- 命中力+1
- 先制値
- 19
- 移動速度
- 30
- 生命抵抗力
- 19 (26)
- 精神抵抗力
- 19 (26)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
薙刀 | 19 (26) | 2d6+23 | 16 (23) | 10 | 460 | 92 |
特殊能力
[常]御雷の影
このキャラクターはデータ上は「分類:人族」としても扱います。
[補]異貌
補助動作で宣言することにより、[異貌]し、命中力、打撃点、行使判定、魔法で発生させるダメージにそれぞれ+1のボーナスを得ます。
[常]弱点
銀、土属性の攻撃によってダメージを受ける時、余分に「2」点のダメージを受けます。
[常]雷無効
[常]護身の雷光/23/生命抵抗/消滅
このキャラクターに近接攻撃を試みたキャラクターは、手番の終了時に生命抵抗力判定を行い、失敗すると「5」点の雷属性の確定ダメージを受け、さらに「雷罰」が「1」点付与されます。「雷罰」は「3」点まで重複します。
[主]真語魔法、操霊魔法10レベル/魔力15(22)
[常][宣]魔法適性
戦闘特技《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大すべて》《マルチアクション》《鷹の目》を習得しています。
[宣]魔力撃=+15ダメージ
[常]2回行動
[常]複数宣言=3回
[主]2回攻撃&双撃
このキャラクターの武器による攻撃が命中する度、そのキャラクターは「雷罰」が「1」点上昇します。
[常]雷罰執行
「雷罰」が「3」点の状態で、「雷罰」を上昇させる効果を受けたキャラクターは、その瞬間に追加で「5」点の雷属性の確定ダメージを受け、「雷罰」が即座に「0」点に戻ります。
[常]宿る神雷
視界内に存在する「雷罰」を任意の値吸収することで、様々な効果を得ることが出来ます。以下の効果はすべて同時に効果を得ることが出来ますが、その都度「雷罰」を吸収しなければなりません。
①吸収した「雷罰」と同等の量だけ、直後の攻撃の命中力判定にボーナスを得る(最大「3」点)
②吸収した「雷罰」「1」点につき、直後の攻撃の打撃点が「3」上昇する(同時重複不可)
③「雷罰」を「2」点吸収することで、達成値「27」の《ワードブレイク》と同等の効果を得る
[補]遠雷轟々/23/生命抵抗/半減
「射程/形状:2(50m)/起点指定」で自身と同じ乱戦エリアに存在しないキャラクターから、任意の3体までを選び、「2d+10」点の雷属性魔法ダメージを与え、「雷罰」を「1」点上昇させます。
この能力は、1回の手番に1回のみ使用可能です。
[主]聚蚊雷を成す/24/生命抵抗力/半減
「射程:自身」「対象:1エリア(6m)/20」のすべての対象に「2d+25+n」点の雷属性魔法ダメージを与えます。この時、「n」にはすべてのキャラクターの「雷罰」の合計値が代入されます。その後、すべてのキャラクターの「雷罰」は「0」に戻ります。
この能力は、すべてのキャラクターの「雷罰」の合計値が「10」以上の時にしか使用できず、また連続した手番では使用できません。