星の標

海のヌシ(ヒュージ・シーサーペント) 【2020-06-25 20:38】 - 星の標
8

海のヌシ【ヒュージ・シーサーペント】

分類:動物
知能
動物並み
知覚
五感
反応
腹具合による
言語
なし
生息地
知名度/弱点値
14/19
弱点
炎属性ダメージ+2点
先制値
16
移動速度
15(蛇行)/30(水中)
生命抵抗力
13 (20)
精神抵抗力
12 (19)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
(頭部) 10 (17) 2d6+10 10 (17) 8 99 20
締め(胴体) 11 (18) 2d6+8 9 (16) 7 88 23
尻尾(尻尾) 10 (17) 2d6+8 9 (16) 5 55 22
部位数
3頭部、胴体、尻尾
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

[常]水中適正

 水中での行動に制限やペナルティを受けません。

[常]海のヌシ

 このキャラクターは、すでに剣のかけらの強化を受けています。(8個)

●頭部

[主]火炎の息/9(16)/生命抵抗力/半減

 「射程:自身」で大量の炎を吐き出し、「対象:1エリア(半径5m/10)」に「2d+5」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。

●胴体

[常]絡み付きⅡ

 締めが命中した場合、対象に絡み付きます。
 対象は移動ができなくなり、命中力・回避力判定に「-2」のペナルティを負います。また、次の手番から、この魔物は自動的に「2d+8」点の物理ダメージを対象に与えます。
 この魔物は、キャラクターへの絡み付きを維持しながら、さらに別の攻撃に締め攻撃(と「絡み付きⅡ」)を行えます。
 キャラクターが脱出を試みるには、主動作で「2d+冒険者LV+筋力ボーナス」を基準に目標値「18」で引きはがし判定を行います。

[常]攻撃障害=不可・+4

 体の長さが攻撃を妨げます。
 「部位:頭部」「部位:尻尾」は近接攻撃の対象にならず、遠隔攻撃に対する回避力判定に「+4」のボーナスを得ます。
 この能力は、「部位:胴体」のHPが0以下になると失われます。

●尻尾

[宣]テイルスイープ

戦利品

自動
ウミヘビのうろこ(200G/赤A)
2~6
なし
7~12
寄生貝の殻(200G/赤A)
13~
寄生貝の輝く殻(1,000G/金赤A)

解説

 蛇頭海のトアル島周辺の海を我が物顔に支配する、巨大なウミヘビの一種です。通常のシーサーペントよりはるかに巨大で、その全長は30mに達しようとしています。近隣を通る船が多く被害にあった事から、トアル島周辺はどんな歴戦の船乗りも避ける、禁断の海と化しています。

製作者:カノエ

チャットパレット