星の標

レインボースクイド - 星の標
9

レインボースクイド

分類:動物
知能
動物並み
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
言語
なし
生息地
海、湖
知名度/弱点値
15/19
弱点
雷属性ダメージ+3点
先制値
15
移動速度
15/30(水中)
生命抵抗力
14 (21)
精神抵抗力
13 (20)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
体当たり(胴体) 13 (20) 2d6+14 10 (17) 10 72 25
(足) 14 (21) 2d6+11 12 (19) 8 45 13
(足) 14 (21) 2d6+11 12 (19) 8 45 13
(足) 14 (21) 2d6+11 12 (19) 8 45 13
(足) 14 (21) 2d6+11 12 (19) 8 45 13
(足) 14 (21) 2d6+11 12 (19) 8 45 13
部位数
6胴体足*5
コア部位
胴体

特殊能力

●全身

[常]水中特化・強

 水中で呼吸・発声ができ、水中の行動によるペナルティ修正を受けません。
 逆に、地上では長時間の行動が出来ず、6R以降はすべての行動に-2のペナルティ修正を受けます。

[常]柔らかい

 打撃武器から受けるダメージに対しては、防護点が3点高いものとして扱います。

●胴体

[主]スミ発射/11(18)/生命抵抗力/消滅

 「射程:30m」「形状:貫通」で、体内のスミを吹きつけ、対象の視力を奪います。
 対象はスミを拭うまで、すべての行動判定に-4のペナルティを受けます。
 スミを拭うのは主動作となります(判定は必要ありません)。スミを拭うのは、別のキャラクターが行っても構いません。
 この能力は連続した手番には使えません。

[補][準]保護色

 体色を変化させ、周囲の風景と同化します。この状態のモンスターに対する命中判定には、-2のペナルティ修正を受けます。この効果は全身の部位に及びますが、いちどに10点以上のダメージを与えると失われます。この能力を使用すると、「部位:本体」のMPを5点消費します。

[補]足の再生

 HPが0以下となった「部位:足」のいずれか一つを、HP最大値で復活させます。この能力を使用すると、「部位:本体」のMPを10点消費します。

●足

[常]攻撃障害=不可・不可

 足が邪魔となって攻撃を妨げます。
 「部位:胴体」は、近接攻撃・射撃攻撃の対象になりません。
 3つ以上の「部位:足」のHPが0以下となった場合、この能力は失われます。

[常]長い足

 足での攻撃は、乱戦エリアを無視して、10m以内の任意のキャラクターを対象として行う事ができます。

[主]大暴れ/必中

 脚を振り回し、自身の存在する乱戦エリア内の任意の敵すべてに「1d*(残っている「部位:足」の数+1)点の物理ダメージを与えます。
 この能力は、ひとつでも「部位:足」が主動作を終わっていた場合には使えません。
 また、この能力を使ったら、すべての「部位:足」の主動作が完了します。

戦利品

2~6
不味いイカスミ(200G/赤A)
7~12
大ゲソ(600G/赤A)
13~
イカスミ(2500G/赤S)

解説

全長20mもある巨大なクラーケンの亜種です。3種類の色素を持ち、その組み合わせで体の表面に様々な模様を浮かび上がらせることができます。小魚の群れが泳いでいるようなパターンで獲物を誘き寄せて捕食したり、海と同じ色になって身を隠したり、鮮やかな色彩で異性の気を惹いたりすると言われています。

製作者:カノエ

チャットパレット