〈召喚器っぽいもの〉
基本取引価格:取引不可
- 知名度
- 2
- 形状
- 銃型の魔道具
- カテゴリ
- 冒険道具類
- 製作時期
- 神紀文明
- 概要
- 召喚ができる
- 効果
-
[補]召喚
操作しているキャラクターのプレイヤーは1d100を振り出目が「所持しているキャラクター数(最大で80)」以上になった場合、プレイヤーが所持しているあらゆる箇所に保存されている任意のキャラクターを1体召喚して主動作を行わせることが出来ます。ただしあんまり複雑なことはさせないで下さい。GMが死にます。あと【コールゴット】とか勘弁して下さい。GMが死にます。それ以下の出目の場合、星の標の出目と対応したキャラクター番号に付随するキャラクターを召喚して主動作を行わせます。キャラクターが作成されてない場合はその時記載してある技能でなんとかして下さい。GMも頑張ります。
この能力は1ラウンドに1回か、GMが許可した回数だけ行うことが出来ます。頼むからURLが張れるキャラクターかつ貼っても怒られないキャラクターにして下さい。
また、この時、〈オーブ〉を5つ消費することで振り直すことができます。(振り直し回数はオーブがある限りいくらでも可能です)。またオーブを20個消費することで5回分の振り直しを行うことができます。[常]レアリティで全てが決まる
「[補]召喚」で呼び出されたキャラクター全てに適用されます。「[補]召喚」で呼び出されたキャラクターの冒険者レベルが5以上の場合、その算出ダメージを2倍にします。冒険者レベルが7以上の場合、その算出ダメージを3倍にします。10レベル以上のキャラクターの場合、その算出ダメージを5倍にします。
由来・逸話
ニンテン○ーの展開するソーシャルゲームの主人公が持ってそうな魔道具です。タンバリンを叩くフードをかぶった怪しい人影を見つけたらやつだと思って下さい。