〈騙るもの〉
基本取引価格:取引不可
- 知名度
- 16
- 形状
- 細かい鎖で繋げられたペンデュラム
- カテゴリ
- 〈フレイル〉Aランク
- 製作時期
- 魔法文明時代相当
- 概要
- 欺き、騙し、そして飾る
- 効果
-
[補]属性武器:水・氷
この武器で攻撃する場合、補助動作でMPを1点消費することで、10秒(1ラウンド)の間、この武器の追加ダメージを「+1」し、この武器の属性を水・氷属性として扱います。
[常]自らを騙すもの
この武器で近接攻撃を命中させた場合、命中させた対象から受けるダメージを「3」点軽減できる追加HPを装備者は獲得します(上限は3点です)。この効果は【ホーリー・ブレッシング】等の効果と重複します。ただし、それ以外から近接攻撃でダメージを算出される場合、追加で「2」点の確定ダメージを受けます。この効果は10秒(1ラウンド)の間持続します。
用法 必筋 命中 威力 C値 追加D 射程 備考 1H両 18 - 28 ⑩ +1 、銀製
2H 18 - 38 ⑩ +1 、銀製
由来・逸話
〈プラスト・グラフィア〉の"贋作"から生み出された刃です。冷気を司る力を持つようですが、それ以上に装備者の不運を招く武器でもあるようです。
Q.《薙ぎ払いⅠ・Ⅱ》などで複数の対象を取った場合、デメリットが発生しない対象は増えますか?
A.はい、増えます。ただし追加HPの上限は3です。