”子爵嫡男”デミアン・アルセイフ・ランスロー【魔動戦士】
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感
- 反応
- 敵対的
- 言語
- 交易共通語、地方語(オルトラント)、魔動機文明語、その他
- 生息地
- 知名度/弱点値
- 16/21
- 弱点
- 魔法ダメージ+2点
- 先制値
- 18
- 移動速度
- 生命抵抗力
- 17 (24)
- 精神抵抗力
- 16 (23)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
魔剣アルグラム(本体) | 17 (24) | 2d6+18 | 15 (22) | 7 | 90 | 48 |
魔動アーム(魔動アーマー) | 18 (25) | 2d6+20 | 16 (23) | 15 | 250 | ― |
- 部位数
- 2(魔動アーマー/本体)
- コア部位
- 本体
特殊能力
●全身
[常]魔動戦士
[部位:魔動アーマー]は分類魔動機として扱い、弱点を持ちます。この魔物の魔物知識判定で弱点値を抜けていた場合でも、[部位:本体]には適用されません。
●本体
[主]魔動機術8レベル/魔力11(18)
[宣]マルチアクション
[常]魔剣に魅入られし
装備者の戦士技能レベルを13まで上昇させ、以下の能力を付与されています
[宣]牽制攻撃Ⅲ
[宣]薙ぎ払いⅡ
[宣]全力攻撃Ⅱ
[常]複数宣言=2回
[常]魔神の苗床
特別な魔神の苗床となっています。魔神の種を植え付けた対象が選択した対象からも命令を受領するようになっています。
●魔動アーマー
[常]鋼鉄の身体
刃を持った武器からの攻撃ではクリティカルが発生しません。
[主]4回攻撃&双撃
四本の腕を振り回し、1ラウンドに4回攻撃を行います。1回1回、攻撃の結果を確認しながら、次の攻撃を同じ対象に更に行うか、別の対象を選んで行うか選ぶことが出来ます。
[常]連続攻撃
[常]痛恨撃
打撃決定の2dの出目が「9」以上だった場合、打撃点を更に「+15」します。
[常]拘束攻撃/必中
同じ対象に「[主]4回攻撃&双撃」のうち2回が命中すると、対象を絡め取ります。対象は移動することができず、以降対象への攻撃は自動的に命中します。
「[常]拘束攻撃」が発動している状態では、4本の腕のうち、2本が使えなくなり、その状態を維持する限り「[主]4回攻撃&双撃」は「[主]2回攻撃&双撃」として処理されます。無論、この2回の攻撃は「[常]拘束攻撃」の対象に自動的に命中します。
対象が脱出を試みるときは、引き剥がし処理(→ML○頁)に従います。また、[部位:魔動アーマー]は補助動作で対象を自動的に解放することが出来ます。ただし、主動作「(〆2回攻撃&双撃)」を実行した後で解放を行っても、フリーになった2本の腕を使って他のキャラクターを攻撃するようなことは出来ません。
[常]カウンターキャッチ
この能力は「[常]拘束攻撃」が何らかの対象に決まっている状態では使えません。
敵の攻撃に合わせ、2本の腕で捕まえます。処理は《カウンター》に準じますが、成功してもダメージは与えず、攻撃者に「[常]拘束攻撃」が決まった状態となります。
[常]攻撃障害=不可・不可
[部位:魔動アーマー]が存在する限り[部位:本体]へ近接攻撃・遠隔攻撃を行うことが出来ません。
解説
ランスロー子爵家の嫡男にしてアウラの幼馴染です。
魔動機兵乗りとしても軍に在籍していた経験があり、並以上の実力を持つ戦士でしたが、魔剣によって自身の限界を超えた力を引き出されています。また、自身が個人所有している魔動アーマー〈聖戦士の法衣〉によって、その戦闘力は1個人で大剣級冒険者のPTを圧倒する火力となることでしょう