星の標

シャドウ・フィアンマ - 星の標
12

シャドウ・フィアンマ

分類:魔神
知能
命令を聞く
知覚
魔法
反応
命令による
言語
魔法文明語、魔動機文明語、魔神語、ドラゴン語
生息地
不明
知名度/弱点値
14/19
弱点
水・氷ダメージ+3点
先制値
18
移動速度
20
生命抵抗力
18 (25)
精神抵抗力
18 (25)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
なし(本体) 16 (23) 5 ※(特殊) 120
武器(影の武具) 16 (23) 2d6+20 14 (21) 10 320 50
部位数
2本体、影の武具
コア部位
影の武具

特殊能力

●全身

[常]虚影の創作物

 このキャラクターには既に剣の欠片の補正が反映されています。また「分類:魔法生物」としても扱います。

[常]炎無効
[常]影の傀儡

 [部位:本体]への適用ダメージは[部位:影の武具]に適用されます。また[部位:影の武具]がHP0以下になると、本体のHPも同時に「0」になります。

●本体

[主]真語魔法、操霊魔法、魔動機術10レベル/魔力13(20)
[常][宣][主]魔法適性

 戦闘特技《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《鷹の目》《魔法拡大/全て》《ワードブレイク》を習得しています。

[常]暁炎の波動

 この部位の発生させるあらゆる炎属性のダメージが「+3」されます。「[主]暁炎のホリッドロア」もその対象に含まれます。

[主]暁炎のホリッドロア/回避力/25/消滅

 この主動作はプレイヤーの手番中に部位[部位:影の武具]のHPが180を切った手番に必ず使用します。乱戦エリア内に存在する全ての対象に「2d+27」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。リスクとして[部位:影の武具]が「60」点の確定ダメージを受けます。
 またこの能力を使用するには[部位:本体][部位:影の武具]のすべてが行動可能な状態で、かつ、一つでも主動作を行っていてはなりません。そしてこの能力を使用するとすべての部位の主動作が完了します。
 この能力は1日に1度しか使用できません。

●影の武具

[常]複数宣言=2回
[常]炎付与

 武器による攻撃は炎属性の物理ダメージとなります。

[常]形状変更

 各ラウンドの初めに「1d4」を振り、その出目に応じて1ラウンド(10秒間)以下の能力を得ます。

●出目1

[宣]斬り返しⅡ
[宣]薙ぎ払いⅡ

●出目2

[宣]牽制攻撃Ⅱ
[主]限定2回攻撃&双撃

 1度の主動作で2回攻撃ができますが、その対象は別々である必要があります。

●出目3

[宣]全力攻撃Ⅱ
[宣]鎧貫きⅡ

 打撃点の決定における出目を-1し、攻撃対象の防護点を半分としてダメージを与えます。また、この能力を宣言した攻撃において打撃点の決定の出目が11以上となった場合、攻撃対象の防護点を0としてダメージを与えます。

●出目4

[宣]必殺攻撃Ⅱ

 打撃点の決定における出目を+1します。また、この能力を宣言した攻撃において打撃点の決定の出目が9以上となった場合、追加で2dを振り足します。またペナルティとして1ラウンド(10秒間)回避力判定に−1のペナルティ修正を受けます。

[主]限定2回攻撃&双撃

 1度の主動作で2回攻撃ができますが、その対象は別々である必要があります。

戦利品

自動
〈剣の結晶〉非売品

解説

 六竜と呼ばれる竜の1体であるフィアンマの体が奪われ、それをもとに作られた魔神です。創作物ではありながら、本来となった竜の扱う炎や多彩な武術で敵を翻弄します。
 影をもとに作られる魔神はガストのような自在さと、ダブラブルグのような神出鬼没性に加え、ドッペルゲンガーのような模倣性を持ちます。しかしながら、殆どの個体は未完成に近いことが多く、ドッペルゲンガーほどの脅威は持ちません。

製作者:辻いいね

チャットパレット