魔神召喚プログラム ラーン=テゴス
- 知能
- 命令を聞く
- 知覚
- 魔法
- 反応
- 命令による
- 言語
- 魔法文明語、魔動機文明語、魔神語
- 生息地
- 混沌の魔域
- 知名度/弱点値
- 16/22
- 弱点
- 属性ダメージ+2点
- 先制値
- 18
- 移動速度
- 20
- 生命抵抗力
- 20 (27)
- 精神抵抗力
- 20 (27)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
なし(見えざるもの) | ― | ― | 15 (22) | ※ | 300 | 300 |
魔光線(頭部) | 19 (26) | 2d6+30 | 16 (23) | 10 | 400 | 200 |
魔核(腹部) | 19 (26) | ― | 16 (23) | 10 | ― | 200 |
爪(右腕) | 20 (27) | 2d6+20 | 17 (24) | 10 | 100 | 200 |
爪(左腕) | 20 (27) | 2d6+20 | 17 (24) | 10 | 100 | 200 |
触手(右触手) | 20 (27) | 2d6+20 | 17 (24) | 10 | 100 | 200 |
触手(左触手) | 20 (27) | 2d6+20 | 17 (24) | 10 | 100 | 200 |
- 部位数
- 7(見えざるもの、頭部、腹部、右腕、左腕、右触手、左触手)
- コア部位
- 見えざるもの
特殊能力
●全身
[常]魔神召喚プログラム
「分類:魔神」でありながら「分類:人族」「分類;魔動機」としても扱います。また剣の欠片の能力上昇既に反映されています。
[常]毒・呪い無効
●見えざるもの
この部位はあらゆる攻撃の対象になりません。
[常]魔神固定プログラム&六天終式・葬天磔槍
見えざるものを除いた
●装置
[常]防衛プログラム
この部位はいかなる攻撃や魔法を受け付けません。ただし「[常]アビス・レストレーション」の効果が発動した瞬間にこの能力は失われます。
[常]アビス・レストレーション
[部位:魔神柱]のHPが0以下になった瞬間に発動します。[部位:魔神柱」のHPが全快します。その代償として「[常]防衛プログラム」の効果が即座に失われます。
●魔神柱
[主]真語魔法、操霊魔法、深智魔法、神聖魔法レベル13(ラーリス)/魔力16(23)
[主]召異魔法レベル15/魔力18(25)
[常]魔神召喚プログラム
自身の手番時、乱戦エリア内に魔神を召喚します。この時、その数が「2体」になるまで召喚します。(2体魔神が存在している時はこの能力は発動しません)またペナルティとして、この能力が発動した手番は「複数宣言=2回」の能力を失います。
[常]複数宣言=2回
[常][宣][主]魔法適性
戦闘特技《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大すべて》《マルチアクション》《ダブルキャスト》《鷹の目》を習得しています。
[宣]死亡遊戯
薙ぎ払いⅡと捨て身攻撃Ⅲの能力を同時に得ます。この能力は奇数手番時のみ使用します。
[宣]至高の魔弾
この能力を宣言したこの部位の攻撃が純エネルギー属性の魔法ダメージに変化します。また《マルチアクション》の効果も同時に得ます。この能力は偶数手番時のみ使用します。
[主]奈落の晩餐/必中
「[常]アビス・レストレーション」が発動したラウンドに使用します。プレイヤー側のキャラクター全てに「現在のHP」と同じだけのダメージを与えます。(この能力に〈カースレベリオン〉に類する効果は有効です。また【ホーリー・ブレッシング】によるダメージを肩代わりする効果も有効です)
またこの能力を発動する手番は、敵対陣営のキャラクターは一切主行動を行えなくなります。
●召喚された魔神の能力
「[常]魔神召喚プログラム」によって召喚された魔神は、能力値は同じですが異なる特殊能力を持ちます。詳細は「」を参照してください。また召喚される順序は「エルビレア」→「アザービースト」→「ゴートベル」→「ケルベロス」→「ルンゼマーゼ」→「ドレッドパール」→「エルビレア」という風に、6体を1サイクルとします。
戦利品
- 自動