星の標

円卓の獣:アグラヴェイン - 星の標
15

円卓の獣:アグラヴェイン

分類:魔神
知能
高い
知覚
五感、魔法
反応
敵対的
言語
魔法文明語、魔神語
生息地
不明
知名度/弱点値
18/22
弱点
物理ダメージ+2点
先制値
22
移動速度
15
生命抵抗力
22 (29)
精神抵抗力
22 (29)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
さまざま 22 (29) 2d6+26 16 (23) 20 1000 500

特殊能力

[主]真語魔法、操霊魔法、森羅魔法15レベル/魔力19(26)(補助動作で森羅魔法は使用しません)
[常]忠義の成れの果て

 剣の欠片「15」個相当のステータス上昇が反映されています。また例外的に「部位数:2」の敵として攻撃を与えることができます。(投げは無効化されます)

[常]炎獄

[常]炎無効」「[常]水・氷無効」の能力を得て、更にすべてのキャラクターは「炎属性」あるいは「水・氷属性」妖精は召喚不能になります。また乱戦エリア内で発生する「炎属性」のダメージが「+5」点されます。

[常]ボールスの疵跡

 打撃属性の攻撃に対して余分に「5」点ダメージを受けます。

[常]カーテンコール

 この魔物のHPが「500以下」になった瞬間に、あらゆる判定に「+3」のボーナス修正を得ます。

[常]円卓太陽の加護

 この魔物のHPが「500以下」になった瞬間に発動します。ガウェイン、ガレス、ガヘリスの力により「[常]カーテンコール」と「[常]炎獄」を無効化します。また近接攻撃を炎属性に変更することができるようになります。
 また炎属性にのダメージに、プレイヤー陣営のみ「+5」点のダメージを得ます。

[常]限定複数宣言=2回

 宣言特技を2回使用できますが、その片方は《マルチアクション》である必要があります。

[常][宣][主]魔法適性

 戦闘特技《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大すべて》《マルチアクション》《ルーンマスター》《ワードブレイク》を習得しています。

[宣]半神の双撃

 乱戦エリア内の任意の対象2名に近接攻撃を行います。この時、その両方に打撃点に「19」点のボーナス修正を受けます。

[宣]コトヌルスキック

[宣]乱撃Ⅱ」と「[宣]斬り返しⅡ」の能力を同時に得ます。

[主]ヘルスティング/30×2/回避力/消滅

 HPが半分以下になってから使用し続けます。乱戦エリア内に存在する全ての対象に目標値「30」の回避力判定を2回行わせ、両方か、どちらかが失敗した対象に「8×n」点の呪い属性魔法ダメージを与えます。「n」には現在のラウンド数が代入されます。

[常]茨の悲劇:序幕

 この魔物の手番終了時に【ソーン・バッシュ】が任意のキャラクター5名に行使されます。また【ソーン・バッシュ】が行使された対象のうち、任意の対象2名を「[常]第一の悲劇」状態。任意の対象2名を「[常]第二の悲劇」状態。任意の対象1名を「[常]第三の悲劇」状態にします。これらの状態は同じキャラクターに2つ以上付与されることはありません。

●第一の悲劇/必中

 この状態のキャラクターの手番終了時「5」点の炎属性魔法ダメージを受けます。ただしそのラウンド内で既に「[常]第一の悲劇」が発動していた場合、乱戦エリア内に存在するプレイヤー側のキャラクター全てに「30」点の炎属性魔法ダメージを与えます。

●第二の悲劇/必中

 この状態のキャラクターの手番終了時「5」点の水・氷属性の魔法ダメージを受けます。ただしそのラウンド内で既に「[常]第二の悲劇」が発動していた場合、乱戦エリア内に存在するプレイヤー側のキャラクター全てに「30」点の水・氷属性の魔法ダメージを与えます。

●第三の悲劇/必中

 この状態のキャラクターの手番終了時「10」点の風属性魔法ダメージを受けます。同時に「[常]第一の悲劇」「[常]第二の悲劇」の発動した回数をリセットします。

[常]茨の悲劇:終幕

 HPが「500」以下になってから発動します。「[常]茨の悲劇」の効果に加えて、【ソーン・バッシュ】の対象となったプレイヤー側のランダムな対象1名を「[常]第四の悲劇」状態にします。この状態は「[常]第一の悲劇」「[常]第二の悲劇」「[常]第三の悲劇」と重複します。

●第四の悲劇/必中

 この状態のキャラクターの手番終了時「5」点の呪い属性魔法ダメージをプレイヤー側のキャラクター全てに与え、更にこの直後1回にこの魔物が発生させるあらゆる魔法ダメージが「+20」点されます。

戦利品

自動
壊れた受益者のシンボル(黒獅子)(非売品/金黒白)
製作者:辻いいね

チャットパレット