ボトムズヴァー
- 知能
- (中の人の)命令を聞く
- 知覚
- 機械
- 反応
- (中の人の)命令による
- 言語
- 中の人による
- 生息地
- 遺跡
- 知名度/弱点値
- 16/19
- 弱点
- 命中力+1
- 先制値
- 17
- 移動速度
- 20
- 生命抵抗力
- 14 (21)
- 精神抵抗力
- 14 (21)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
なし(胴体) | ― | ― | 11 (18) | 13 | 120 | ― |
短銃(右腕) | 15 (22) | 2d6+10 | 12 (19) | 9 | 90 | ― |
ナックル(左腕) | 15 (22) | 2d6+15 | 12 (19) | 9 | 100 | ― |
蹴り(脚部) | 14 (21) | 2d6+17 | 11 (18) | 12 | 115 | ― |
- 部位数
- 4(胴体/右腕/左腕/脚部)
- コア部位
- 胴体
特殊能力
●全身
[常]機械の身体(薄)
刃武器からのクリティカルを受けない様に見えて、実際のところはクリティカル値が「+1」されます。
[常]炎に弱い
使用されている潤滑液の関係で、装甲兵器の癖に炎に弱いです。
炎属性のダメージを受ける時、そのダメージが余計に「+3点」されます。
[常]欠片いりっぽい何か
欠片っぽい何か10個分が入ったステータスです。
●胴体
[主]対人兵器/13(20)/生命抵抗力/消滅
自身を中心にした「1エリア(半径4m)/10」に、「2d6+15」点の物理ダメージを与えます。
かなり苦肉の柵なので、使用するとカメラが傷つき、全部位が以降の命中力判定に-1のペナルティ修正を受けます。しかもこのペナルティは永続するし累積します。
この能力は連続した手番に使用できません。
[常]人命軽視
[部位:胴体]のHPが0以下となった場合、しばしば爆発しますが、脱出機能とかありません。
●右腕
[常]ガン
短銃は「射程:1(10m)」で装填数3のカテゴリ〈ガン〉の武器として扱います。
弾薬が尽きたら、いっさいの攻撃を行えなくなります。
[主]連続射撃
短銃での連続攻撃を行い、短銃の弾薬の残り装填数分の対象に同時に攻撃を行います。
この能力を使用すると、短銃の弾薬の装填数は0になります。
[主]装填
短銃の弾丸を完全に装填します。
●左腕
[宣]アームパンチ
魔動機構を使用した高速のパンチを繰り出します。
対象の防護点を半分(端数切り上げ)として扱います。
[宣]薙ぎ払いⅡ
近接攻撃を任意の5体までの対象に与えます。
●脚部
[常]攻撃障害=不可・不可
[部位:胴体]は近接攻撃・遠隔攻撃の対象になりません。
[部位:脚部]のHPが0以下となった場合、この能力は失われます。
[常]ローラーダッシュ
脚部の攻撃は、同時に2体までの対象に行えます。
命中力判定は一括して1回のみ行い、ダメージは個別に決定します。
戦利品
- 自動
- 未知の魔動部品(2,400G/黒白S)
- 2~8
- 稀少な魔動部品(900G/黒白A)
- 9~
- 未知の魔動部品(2,400G/黒白S)
解説
全高4m程の人型魔動機で、ドムズヴァー(モンストラスロア/160頁)になんとなく類似した外見をしていますが、こっちはずんぐりむっくりした体型をしています。
さらに自律しては作動せず、搭乗員が必要なことから、どちらかといえば大型の魔導甲冑と見ることもできるでしょう。
機動力を重視しているため装甲は(比較的)薄く、内部構造が熱に弱いという弱点を持っています。
※ちょっと改修されました。