大海の覇王【カッツォヌス】
- 知能
- 動物並み
- 知覚
- 五感
- 反応
- 中立
- 言語
- なし
- 生息地
- 海
- 知名度/弱点値
- 17/21
- 弱点
- 炎属性ダメージ+3点
- 先制値
- 19
- 移動速度
- 20
- 生命抵抗力
- 21 (28)
- 精神抵抗力
- 18 (25)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
体当たり(頭部) | 17 (24) | 2d6+18 | 16 (23) | 12 | 200 | ― |
- 部位数
- 1(頭部)
- コア部位
- なし
特殊能力
[常]伝説の魚
この魔物のステータスには剣の欠片14個分のステータスが反映されています
[常]漁師たちの意地
銛と網にとらわれているせいで、この魔物のステータスは本来の物より大幅に下げられています。(反映済み)
[常]水中適性
[常]たたいてもヨシ
打撃武器に対しては防護点が3点低いものとして扱います。(防護点に反映済み)
[常]刺身にしてもヨシ
刃武器に対しては防護点が3点低いものとして扱います。(防護点に反映済み)
[常]焼いてもヨシ
炎属性のダメージを受ける時、自動的に「3」点のダメージを余分に受けます
[常]脂がのったカッツォヌス
HPが50点以下で自らの手番を迎えた時、自らが与える全てのダメージに+8点のボーナス修正を受けます。また、この能力が発動すると、戦闘後の1回の戦利品の決定の際に+2点のボーナス修正を受けることができ、戦利品の決定の回数を1回分追加します。
[常]2回行動
[主]頭突き/17(24)/回避力判定/消滅
突進し思う切り対象に頭突きを行います。同一エリアにいる1体までの対象に2d6+30点の物理ダメージを与えます。ただしこの能力を使用すると10秒(1R)の間回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。この能力は1ラウンド1回しか使用できません。
[宣]ヒレビンタ
巨大なヒレを振るいます。この能力を宣言すると、同一エリアにいる5体までの対象に同時に近接攻撃を仕掛けることができます。
[主]潜水
深海の中に潜み、次の攻撃のために力を溜めます。この行動を行った次のラウンドに特殊能力>進撃のカッツォヌスを発動することができます。この能力は2回目の主動作を消費します。この能力は連続した手番には使えません。
[主]進撃のカッツォヌス/15(22)/生命抵抗力/半減
深海から猛スピードで上昇し、空高く飛び上がり頭部から落下し、その落下の衝撃で衝撃波を引き起こします。
「射程:自身」で「対象:1エリア/すべて」に「2d6+30」点の水属性の魔法ダメージを与えます。この能力は前のラウンドの2回目の主動作で>潜水を使用しているときのみ使用できます。
戦利品
- 2~6
- カッツォヌスのヒレ(1200G)
- 7~9
- カッツォヌスの刺身(2000G)
- 10~12
- カッツォヌスのカマ(4000G)
- 13~
- カッツォヌスのはらも(8000G)
解説
大海の覇王と呼ばれる伝説の巨大魚。その身は「死人がよみがえる程に美味」という逸話もあるほどの一級品。その美味さと釣り上げた名誉を求め、多くの漁師が挑んだが、あまりの強さに断念する漁師も少なくはない。