星の標

魔白き怪鳥(ノーフェイスバード) - 星の標
11

魔白き怪鳥【ノーフェイスバード】

分類:魔神
知能
人間並み
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
言語
なし
生息地
魔域・遺跡
知名度/弱点値
16/20
弱点
命中力+1
先制値
17
移動速度
18/18(飛行)
生命抵抗力
16 (23)
精神抵抗力
16 (23)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
(頭) 14 (21) 2d6+15 13 (20) 10 120 -
体当たり(胴体) 14 (21) 2d6+15 13 (20) 12 100 -
15 (22) 2d6+13 12 (19) 6 70 -
15 (22) 2d6+13 12 (19) 6 70 -
部位数
4頭、胴体、翼
コア部位

特殊能力

●全身

[常]異界の生物

剣の欠片11個分を取り込んでいます。(適用済み)

[常]雷無効
[常]炎に弱い

炎属性のダメージを余分に「3」点受けます。

●頭

[常]2回攻撃&双撃
[常]長い首

牙での攻撃は乱戦エリアを無視して「射程:1(10m)」以内の任意のキャラクターを対象として行うことができます。ただし同じラウンド内で同じ対象に攻撃することはできません。

[常]吸血

牙での攻撃が命中した場合、適用ダメージの半分(端数切り上げ)のHPが回復します。この能力は1ラウンドに1回発動します。

[補]雷充填

次ラウンドに「[主]雷光線」が使用可能となります。この能力は「[主]雷光線」を使用したラウンドには使用できません。

[主]雷光線/12(19)/生命抵抗力/半減

 その口から雷の光線を放ちます。「射程/形状:2(30m)/貫通」で対象に「2d+15」点の雷属性の魔法ダメージを与えます。

●胴体

[主]雷撃/11(18)/生命抵抗力/半減

 その身体から雷を放射します。「射程:自身」「対象:1エリア(半径5m)/20」に「2d+15」点の雷属性の魔法ダメージを与えます。この能力は「[主]雷光線」を使用したラウンドかつ連続した手番には使えません。

[常]攻撃障害=不可・不可

 大きさが攻撃を妨げます。
[部位:頭]は近接攻撃・遠隔攻撃の対象になりません。
[部位:胴体]のHPが0以下となった場合、この能力は失われます。

●翼

[宣]全力攻撃Ⅱ
[宣]囮攻撃Ⅱ
[常]飛翔

すべての部位は、近接攻撃における命中力・回避力判定に+1のボーナスを得ます。[部位:翼]のいずれかのHPが0以下になった場合、この能力は失われます。

戦利品

自動
悪魔の血晶(800G/赤A)
2~6
なし
7~12
真珠色の柔皮(500G/赤A)
13~
アルビノエキス(3000G/赤S)

解説

魔域にて生息が確認されている白き怪鳥です。羽毛がまったくないつるりとした肌かつのっぺらぼうのような顔がない怪しげな見た目をしております。
魔域及び魔域周辺にて存在が確認されており、人族を魔域内部の巣へと連れ込み、数日の間閉じ込め観察した後、自らと自らの幼体の餌とする習性が確認されています。なぜこの観察を行うのかは事由不明ですが、一説によると、恐怖に歪む人族の表情を愉しんでいるといわれています。

製作者:なまけもの

チャットパレット