星の標

シールンバレン - 星の標
7

シールンバレン

分類:魔動機
知能
命令を聞く
知覚
機械
反応
命令による
言語
なし
生息地
遺跡
知名度/弱点値
15/18
弱点
雷属性ダメージ+3点
先制値
14
移動速度
16(車輪)
生命抵抗力
9 (16)
精神抵抗力
9 (16)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
ブレード(右半身) 10 (17) 2d6+8 9 (16) 6 65 -
発射筒(左半身) 10 (17) 2d6+8 9 (16) 6 60 -
車輪(車輪) 10 (17) 2d6+9 9 (16) 8 58 -
プラズマスフィア 9 (16) 2d6+8 8 (15) 5 53 34
部位数
4右半身左半身車輪プラズマスフィア
コア部位
なし

特殊能力

●全身

[常]アース

「部位:プラズマスフィア」の特殊能力「[主]雷の接続」から受けるダメージを0にします。
「部位:車輪」のHPが0以下になった場合、この能力は失われます。

●右半身

[宣]赤熱する刃

ブレードを赤熱させます。この攻撃が命中した場合。与えるダメージは炎属性となり、同時に、対象の防護点を半分(端数切り上げ)として扱います。

●左半身

[主]光条/9(16)/精神抵抗力/半減

おびただしいエネルギー光の束を投げかけて攻撃します。
「射程/形状:2(20m)/貫通」で、対象に「2d+7」点の純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。
この効果は連続した手番には使えません。

[主]光弾/9(16)/精神抵抗力/半減

発射筒からエネルギー弾を発射して攻撃します。
「射程/形状:2(20m)/射撃」で、対象に「2d+3」点の純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。
「部位:プラズマスフィア」のHPが0以下になった場合、この能力は失われます。

[常]ターゲッティッング&鷹の目

●車輪

[常]スラローム駆動

車輪の攻撃は同時に2体までの対象に行えます。命中力判定は一括して1回のみ行い、ダメージは個別に決定します。

[主]不規則駆動

次の手番開始時まで「部位:右半身」と「部位:左半身」は、回避力判定に+2のボーナス修正を得ます。
この効果は連続した手番には使えません。

●プラズマスフィア

[常]感電

この部位が与える近接攻撃のダメージは、雷属性の魔法ダメージとして扱います。

[主]雷の接続/必中

「射程:接触」で「対象:1体」に「5」点の雷属性の確定ダメージを与えます。
対象が「分類:魔法生物」または「分類:魔動機」の場合、対象は10秒(1ラウンド)の間、命中力判定に+2のボーナス修正を得、発生させる物理ダメージが雷属性となり、+3点されます。
また、MPを10点消費する事で、射程と対象を「射程:自身」「対象:1エリア(半径5m)/20」に変更します。

戦利品

自動
鉄(20G/黒B)×3
2~6
粗悪な魔動部品(100G/黒白A)
7~10
魔動部品(300G/黒白A)
11~
雷の結晶(1,600G/金S)

解説

ザーレイシリーズとドルンシリーズの統合計画から生み出された試作機ザーレィドルンの開発の過程で、パーツ取りに使用されたバレンドルンとシールンザーレィの余ったパーツを組み合わせて作られた機体です。
急造機の為、機体剛性に欠け、マナコーティングも施されていませんが、魔法文明期の遺跡で発見されたプラズマスフィアを無理やり詰め込んだことで、単砲身ながらザーレィシリーズの欠点(連射が効かない)を克服しています。

以下、メモリー内に開発者が残したと思しきメモ

『ザーレィドルンとかアホか、単にくっつけるだけかよ。雑な仕事させんな』♡15
『余った部品でなんか作ろうぜ』♡12
『おい、技術部からプラズマスフィアくすねてきた、こいつもぶち込もうぜ』♡10
『赤熱して帯電するブレードとか最高かよ』♡1
『いっそ、レイルウェイカノンの列車砲もパクって来ようぜ』♡13
『次のコンべ、こっそりこっちを出しちまうか』♡6
『やべぇ、所長にバレた』♡0
『隠せ隠せ』♡0

製作者:わんにゃ

チャットパレット