【アルキミヤ賦杖術】
- 入門条件
- 50名誉点 アルケミスト技能
錬金術のの理念を戦闘術に応用したとされ、杖術と賦術または、賦術に関わる道具を融合させた独特の戦闘哲学を体系化しました。その技法は賦術の効果を時間差で発動させ、攻撃と同時に複数の錬金効果を操る知的なもので、現在でも学院の研究者や博識な冒険者がその深遠で実用的な錬金武術を通じて万物の摂理を戦場で実証しているとされています。
流派アイテム
秘伝
《摂理は一杖に帰す》
- 必要名誉点
- 30
- タイプ
- 前提
- 《連続賦術》
- 限定条件
- 〈2Hスタッフ〉
- 使用
- なし
- 適用
- 1回の近接攻撃
- リスク
- なし
- 概要
- 〈スタッフ〉による攻撃時、2つの賦術の効果を得る/与える
- 効果
補助動作で賦術を使用する時に適用されます。
任意の賦術を2つ選び、使用します。この時、自身以外を対象にすることはできません。
その賦術の効果がボーナス修正を与えるものであった場合は、そのまま自身に適用します。(【ヒールスプレー】などの回復効果も含む)
その賦術の効果がペナルティ修正を与えるものであった場合は、使用後、自身には適用せず、〈スタッフ〉による攻撃が命中した対象にその効果を与えます。(複数体同時に命中したときは任意の1体を選択します)
《摂理は三層に帰す》
- 必要名誉点
- 30
- タイプ
- 独自宣言型
- 前提
- 《連続賦術》
- 限定条件
- 〈カードシューター〉
- 使用
- なし
- 適用
- なし
- リスク
- なし
- 概要
- 次の手番のはじめに賦術の効果を発揮する。
- 効果
この宣言特技は賦術を主動作で使える時、かつ〈カードシューター〉を装備している必要があります。
異なる任意の賦術を主動作で「3」回使用し、任意の「2」つを発動します。選ばれなかった賦術は次のラウンドのはじめに効果が発揮されます。
△《摂理は五輪に帰す》
- 必要名誉点
- 30
- タイプ
- 補助動作型
- 前提
- 【エンサイクロペディア】
- 限定条件
- 戦闘準備で【エンサイクロペディア】の使用
- 使用
- ―
- 適用
- 魔物知識判定判定
- リスク
- なし
- 概要
- 【エンサイクロペディア】と全ての色のカードを1枚使用することで、魔物知識判定判定にボーナス修正を得る。
- 効果
この補助動作は戦闘準備で【エンサイクロペディア】を使用すること前提に使用できます。
【エンサイクロペディア】本来の効果は失いますが、全ての色のAランクカードを2枚ずつ消費することで【分類:魔神】を除いた全ての魔物に対して「アルケミスト技能レベル-4」分だけ、魔物知識判定判定にボーナス修正を得ます。