【オートヴィル王国式歩兵戦闘術】
(ザナス地方オートヴィル王国)- 入門条件
- 50名誉点
ザナス地方東方に位置するオートヴィル王国の兵士たちが身につけていると言われる戦闘術です。
数を頼みにする蛮族軍に対して、結束して当たる事を念頭に置かれた兵士たちは、より有利な状況で戦うことに重きを置くようになりました。結果、相手の隙を作る"セッター"、敵の攻撃を防御する"トップス"、そしてセッターとトップスによって作られた相手の隙を突く、"ディーラー"の3兵種が考案され、最前線で運用されています。結果、平野部での戦いでは無類の強さを誇り、蛮族たちを荒野以北へと押しやることに成功しました。
今でもオートヴィル王国の陸軍は精強であり、長男以降が身を立てるならば兵士が良いとされています。
流派アイテム
オートヴィル王国で運用されている装備がそれぞれ存在していますが、軍の正式装備でもあるため、販売はされていません。手に入れるには入団するしかないでしょう。
秘伝
《クリーンアウトⅠ・Ⅱ・Ⅲ》
- 必要名誉点
- 20/30/50
- タイプ
- 《牽制攻撃》変化型
- 前提
- なし
- 限定条件
- 近接武器
- 使用
- なし/なし/フェンサーorバトルダンサー技能
- 適用
- 1回の近接攻撃
- リスク
- C値+1
- 概要
- C値+1、対象の回避-1/-2/-3
- 効果
味方の隙を作るように敵の防御や姿勢を崩す攻撃をします。宣言者が行う近接攻撃が命中した対象は、10秒(1ラウンド)の間、回避力判定に「-1(-2/-3)」ペナルティを負います。この時、ダメージ決定の際にC値が「+1」され、C値が13を超える場合、クリティカルは発生しません。
△《アライメント・ガードⅠ・Ⅱ》
- 必要名誉点
- 20/30
- タイプ
- 《かばう》変化型
- 前提
- なし
- 限定条件
- 金属鎧
- 使用
- なし
- 適用
- 10秒(1ラウンド)持続
- リスク
- なし
- 概要
- 指定した対象と適用ダメージを頭割りできる
- 効果
信頼する仲間に背中を預け、敵の攻撃を一身に受け止めきります。
宣言者は味方陣営のキャラクターのうち、魔法生物、妖精、騎獣などの特定のキャラクターのコントロール下に置かれているキャラクター以外の1体を指定し、宣言者が受ける近接攻撃、遠隔攻撃の物理ダメージによる1回の適用ダメージを半減する代わりにそれと同値の確定ダメージとして選択したキャラクターに分けることが出来ます。
《アライメント・ガードⅡ》になれば、《かばうⅠ・Ⅱ》の効果も同様に得ることが出来ます。
《ドライビング・モールⅠ・Ⅱ》
- 必要名誉点
- 20/30
- タイプ
- 《薙ぎ払い》変化型
- 前提
- なし
- 限定条件
- 近接武器
- 使用
- ファイターorバトルダンサー
- 適用
- 1回の近接攻撃
- リスク
- 命中力判定-1
- 概要
- 命中力判定に「-1」、3体までに同時攻撃/更に追加ダメージを+2する。
- 効果
味方を信じて大きく振りかぶることで、複数の対象に痛打を与えます。宣言者は命中力判定に「-1」ペナルティを負い、3体までの対象に近接攻撃を行うことが出来ます。この時、追加ダメージの減少は発生しません。《ドライビング・モールⅡ》になった場合、更に追加ダメージに「+2」します