星の標

“専横する者”ラーズグリーズ 【2021-08-14 18:24】 - 星の標
20

“専横する者”ラーズグリーズ

分類:神族
知能
高い
知覚
五感(暗視)&魔法&機械
反応
破壊的
言語
さまざま
生息地
冥府の魔域《アナスタシス》
知名度/弱点値
2/22
弱点
特殊
先制値
21
移動速度
50/120(浮遊)
生命抵抗力
26 (33)
精神抵抗力
26 (33)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
(右翼) 30 (37) 2d6+50
(右腕) 28 (35) 2d6+70
誘導弾(ミサイルポッド) 29 (36) 2d6+80
なし(コア) 60 10000 1000
光線(レーザーガン) 28 (35) 2d6+100
(左腕) 28 (35) 2d6+70
(左翼) 30 (37) 2d6+50
部位数
7()
コア部位

特殊能力

●全身

[常]魔装機神

 このキャラクターは、「分類:魔動機」のキャラクターから一切のダメージや不利な効果を受けません。

[常]魔動騎士

 本戦闘においては、合算ダメージに定められた係数(これをダメージ倍率と呼びます)を乗算してから適用ダメージを求めます(合算ダメージとは、増加する効果をすべて足し、防護点などを引く直前のダメージのことです)。
 エネミーデータは、上記7つの部位を持っています。各部位がそれぞれ「弱点」「通常」「耐性」状態のいずれかとなり、「弱点」部位へ攻撃すればダメージ倍率は5倍、「通常」部位は3倍、「耐性」部位は1倍となります。「弱点」は、1ラウンド中で受ける最初の攻撃(それが複数回攻撃であった場合はそのすべて)のみに適用され、同じラウンド内ではその後は「通常」部位と同じ倍率になります。いずれの部位が「弱点」となるかは、ラウンドごとに変化します。
 また[部位:コア]については常に「弱点」として扱われますが、1ラウンドに1回のみしか攻撃の対象とすることはできません。また、複数の部位を同時に攻撃する場合、対象となれるのは最大で「3」部位までとなります。
 PCが操る機体が受けるダメージ倍率は、基本的に3倍となります。しかし、エネミーは特殊能力で倍率を上昇させて攻撃を行います。

[常]弱点看破/目標値20

 PCたちは、陣営単位で1ラウンドに1回、すべてのキャラクターが補助動作において「セージ技能レベル+知力B」を用いて「弱点看破」を行うことができます。
 目標値20のこの判定に成功することで、いずれの部位が現在「弱点」であるのかを見抜きます。
 魔物知識判定において弱点値以上の達成値を出していた場合、この判定に+1のボーナス修正を得ます。

製作者:ハラグロドウ

チャットパレット