星の標

DeG-13"ハーディス"(正式配備型デモンギア) - 星の標
20

DeG-13"ハーディス"【正式配備型デモンギア】

分類:魔動機
知能
登場者による
知覚
機械&搭乗者による
反応
登場者による
言語
登場者による
生息地
不明
知名度/弱点値
15/24
弱点
特殊
先制値
30
移動速度
30(浮遊可能)
生命抵抗力
30 (37)
精神抵抗力
30 (37)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
なし(頭部) - -
双剣(上半身) 31 (38) 2d6+90 27 (34) 80 11000 4000
なし(下半身) - -
なし(武装ポット) - -

特殊能力

●全身

[常]魔動騎士

 本戦闘においては、合算ダメージに定められた係数(これをダメージ倍率と呼びます)を乗算してから適用ダメージを求めます(合算ダメージとは、増加する効果をすべて足し、防護点などを引く直前のダメージのことです)。
 エネミーデータは、「頭部」「上半身」「下半身」「武装ポット」の4つの部位を持っています。例外も存在しますが、その場合も下記の「弱点」「通常」「耐性」の部位は必ず存在します。
 各部位がそれぞれ「弱点」「通常」「耐性」状態のいずれかとなり、「弱点」部位へ攻撃すればダメージ倍率は5倍、「通常」部位は3倍、「耐性」部位は1倍となります。「弱点」は、1ラウンド中で受ける最初の攻撃(それが複数回攻撃であった場合はそのすべて)のみに適用され、同じラウンド内ではその後は「通常」部位と同じ倍率になります。いずれの部位が「弱点」となるかは、ラウンドごとに変化します。
 PCが操る機体が受けるダメージ倍率は、基本的に3倍となります。しかし、エネミーは特殊能力で倍率を上昇させて攻撃を行います。

[常]弱点看破/目標値21

 PCたちは、陣営単位で1ラウンドに1回、いずれかのキャラクター2人までが補助動作において「セージ技能レベル+知力B」を用いて「弱点看破」を行うことが出来ます。
 目標値21のこの判定に成功することで、いずれの部位が現在「弱点」であるのかを見抜きます。
 魔物知識判定において弱点値以上の達成値を出していた場合、この判定に「+2」のボーナス修正を得ます。

[常]大型Sドライブ

 HPが「2000」減少するごとに打撃点が「+10」され、「3000」点減少するごとに命中力判定に「+1」のボーナス修正を得ます。またHPの現在値が「2000」以下である時、主動作回数が「+1」されます。また、この魔物のMPは手番の終わりに常に最大値にまで回復します。

[常]Sドライブフィールド・強

 赤い斥力場を展開することで、攻撃のダメージを緩和します。「500」点以下のいかなるダメージも受け付けません。
 ラピスラズリによってこの効果は無効化されています。

[常]103901の抵抗みんなの力

 ドライブの近くに居る人族の魂と祈りがデモン・ギアの動きを阻害しています。以下の効果が使用できます。
①この魔物に対する攻撃は常に倍率を「+2」します。また複数部位を対象に取る場合「2部位」まで対象にすることが可能です。
②任意のタイミングでPC陣営が宣言することが出来ます。この魔物が算出した達成値に「-4」のペナルティ修正を与えることが出来ます。この効果は1ラウンドに2回まで使用でき、PC側のダイスを振った後に宣言できます。

[常]3回行動
[常]複数宣言=3回
[主]2回攻撃&双撃
[宣]薙ぎ払いⅡ
[宣]デモンズ・ドール

 対象を3体まで選択して近接攻撃を行います。この時、射程を「1エリア(10m)」として扱います。また、攻撃の倍率を「+1」します。この特技は1ラウンドに1回まで使用することが出来ます。

[宣]ファースト・レター

 
 対象1体に対して双剣でAの文字を描くように攻撃します。攻撃の倍率を「+2」します。また、対象が回避に成功した場合、倍率「2」でダメージを対象に与えます。この特技は1ラウンドに1回まで使用することが出来ます。

[主]フォーギブン・バレット/命中力/回避力/特殊

 対象に腕部の機関砲で攻撃します。3体までの対象に「射程:1エリア(10m)」「形状:射撃」の攻撃を行い、攻撃の倍率を「+1」して攻撃を行います。この能力は1ラウンドに1回まで使用できます。

●攻撃ギミック

以下の攻撃ルーチンによってこの魔物は行動します。

1ラウンド目

[主]アトミック・ノヴァ/36/生命抵抗力/特殊

 肩についている推進砲台から推進弾を射出し、戦場にばら撒きます。視界内の任意の対象に「2d6+80」点の純エネルギー属性かつ炎属性の魔法ダメージを与えます。抵抗に失敗した対象にはダメージ倍率「3倍」、成功した対象には「2倍」でダメージを与え、また失敗した対象はそれから30秒(3ラウンド)の間、そのキャラクターの手番の終了時に「60」点の純エネルギー属性魔法ダメージを受けます。この効果は重複しません。

2ラウンド目

[常]魔神軍召喚

 この能力は2ラウンド目開始時に自動使用されます。Sドライブの出力を使用して"門"を開き、多数の魔神を呼び出して使役します。この魔物は構造物と同じ扱いの魔神軍を2000点分として準備することが出来ます。魔神軍の障壁が「1000」点以上だった場合、この魔物のあらゆる攻撃の倍率は「+2」されます。「500」点以上である場合「+1」されます。この魔神軍は別部位として扱い、《薙ぎ払い》などで攻撃することが可能です。攻撃倍率を参照する時、この部位は常に「通常」として扱います。この能力を使用するとMPを「300」点消費します。

[主]デモンズ・シュート/37/精神抵抗力/消滅

 打ち払われた魔神軍の残りを取り込み、射出して攻撃します。視界内の対象すべてに「(魔神軍の最大HP-現在HP(最大2000))/6(端数切り下げ)」点の魔法ダメージを与えます。

3ラウンド目

[主]グレイテスト・フィアー/42/精神抵抗力/消滅

魔神の力を使い、搭乗者や敵対者の心に忍び込んで放心状態に陥らせます。この効果を受けた対象は能動的な行動を一切取れなくなります(回避力、抵抗力などは行なえます)。

4ラウンド目

[主]アブソリュート・スティンガー/39/回避力/特殊

 双剣を重ねて、対象に向かって光条を射出します。「射程2エリア(100m)」「形状:貫通」で「2d6+90」点の断空属性かつ純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。回避に失敗した対象にはダメージ倍率「3倍」、成功した対象には「2倍」でダメージを与え、回避に失敗した対象の次の命中力・回避力に「-2」のペナルティ修正を与えます。

[主]グレイテスト・フィアー/40/精神抵抗力/消滅

 3ラウンド目と同じ効果です

[常]魔神軍召喚

 2ラウンド目と同じ能力です

5ラウンド目

[主]コスモ・ノヴァ/38/生命抵抗力/特殊

 腰と肩についている推進砲台から推進弾を射出し、戦場にばら撒きます。視界内の任意の対象に「2d6+100」点の純エネルギー属性かつ炎属性の魔法ダメージを与えます。抵抗に失敗した対象にはダメージ倍率「3倍」、成功した対象には「2倍」でダメージを与え、また失敗した対象はそれから30秒(3ラウンド)の間、そのキャラクターの手番の終了時に「60」点の純エネルギー属性魔法ダメージを受けます。この効果は重複しません。

[主]グレイテスト・フィアー/40/精神抵抗力/消滅

 3ラウンド目と同じ効果です

6ラウンド目

[主]DeGEX-CG564"デッドエンド"/必中

 胸元にある大型砲口から、禍々しい赤い光条を発射して全てを無に帰します。
 この能力を使用すると敵対陣営の強制敗北になります。

解説

ガンズラン帝国で製造された13騎のデモンギアのうち、"B-13"専用にチューンナップされた機体です。
"クライスト"、"グングニル"、"アルテミス"、"マルス"、"ディオスクロイ"、"オシリス"、"エクセリオン"、"ヘイムダル"、
"ジークフリート"、"ルドラ"、"ウルスラグナ"、"ア・バオア・クー"、"ハーディス"のコードを与えられた13騎が存在し、当時のガンズラン皇帝の勅命として敵性と皇帝個人が判断した国家の経済的・人口的な主要都市に対して投射が行われ、数十万人規模で被害を出したとされています。その攻撃から大して間をおかずに《大破局》が発生したため、《大破局》の一部として扱われており、その真相を知るものは殆ど居ません。
動力に"Sドライブ"と呼ばれる動力を使用しており、人の魂を吸い上げ、消費しながら攻撃を行うことで市街地戦や大規模戦ではほぼ神の如きの力を持ちます。しかし、一通り消費し尽くしてしまうと、武装やその重量を支えきれずに行動不能に陥り、通常の魔動機甲兵などでも破壊が可能になっています。

製作者:苗

チャットパレット