“焔壊獣”アゲラーダ・イグリシス
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 反応
- 敵対的
- 言語
- 妖精語、魔法文明語、魔神語
- 生息地
- 不明
- 知名度/弱点値
- 17/24
- 弱点
- 水・氷属性ダメージ+3
- 先制値
- 20
- 移動速度
- 15/30(飛行)
- 生命抵抗力
- 20 (27)
- 精神抵抗力
- 20 (27)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
さまざま(頭部) | 18 (25) | 2d6+20 | 15 (22) | 16 | 130 | 116 |
尻尾(胴体) | 17 (24) | 2d6+20 | 16 (23) | 16 | 150 | 0 |
翼(翼) | 17 (24) | 2d6+16 | 18 (25) | 8 | 150 | 0 |
翼(翼) | 17 (24) | 2d6+16 | 18 (25) | 8 | 0 | 0 |
- 部位数
- 3(頭部、胴体、翼)
- コア部位
- 頭部
特殊能力
●全身
[常]アポス・タウロス
この魔物は「分類:魔神」としても扱い、また例外的に【セイクリッド・**】が有効です。またこのデータにはすでに〈剣のかけら〉による補正が適用されています。
[常]攻撃障害=不可・不可
大きさが攻撃を妨げます。
[部位:頭部]は、近接攻撃、遠隔攻撃の対象となりません。[部位:胴体]もしくは全ての[部位:翼]のHPが0以下となった場合、この能力は失われます。
●頭部
[主]妖精魔法14レベル(炎)/魔力16(23)
[主]真語魔法、操霊魔法、深智魔法11レベル/魔力13(20)
[常]限定複数宣言=2回
[部位:胴体]あるいは全ての[部位:翼]のHPが「0」以下となった時「[常]複数宣言=2回」の能力を得ます。
[常][宣][主]魔法適性
戦闘特技《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大すべて》《マルチアクション》《鷹の目》《ワードブレイク》を所持しています。
[宣]ボディプレス
全ての[部位:翼]のHPが「0」以下となった時に使用します。この宣言特技は「[宣]スピンダイブ」と同時に宣言はできません。
「[宣]薙ぎ払いⅡ」と効果は同様ですが、打撃点に「+12」点のボーナス修正を得ます。更に[部位:頭部]の攻撃が命中した対象の防護点を半分(端数切り上げ)として扱います。
[宣]スピンダイブ
[部位:胴体]のHPが「0」以下となった時に使用します。「[宣]ボディプレス」と同時に宣言はできません。
「[宣]薙ぎ払いⅡ」と効果は同様ですが、命中力判定に「+2」打撃点に「+12」のボーナス修正を得ます。
●胴体
[常]連続攻撃Ⅰ
[宣]薙ぎ払いⅡ
●翼
[常]飛翔Ⅱ
全ての部位は、近接攻撃の命中力・回避力に「+2」のボーナス修正を受けます。[部位:翼]のいずれかのHPが0以下になった場合、この能力は失われます。(既に失われている状態です)
[主]空爆/生命抵抗力/23/半減
上空から火炎弾をばらまき、視界内に存在する全ての対象に「2d+20」の炎属性魔法ダメージを与えます。
戦利品
- 自動
- 焔壊獣の鱗(5000G/赤S)
- 2~6
- 焔壊獣の牙(1200G/赤S)
- 7~12
- 焔壊獣の牙(1200G/赤S)×1d
- 13~
- 焔壊獣の天鱗(10000G/赤金SS)
解説
とある魔域から現れた魔神です。元となった魔物はおそらくレッサー・ドラゴンと予測されますが額に「 ♉」の文様が刻まれています。極彩色の羽を持ちつつ、炎の妖精を従える力を得た姿は竜というよりも、巨大すぎる火鳥を連想させます。