“掴む空”ボーデン・デルタシグマ
- 知能
- 高い
- 知覚
- 魔法
- 反応
- 敵対的
- 言語
- 魔法文明語、魔動機文明語、魔神語
- 生息地
- 不明
- 知名度/弱点値
- 14/18
- 弱点
- 雷属性ダメージ+3点
- 先制値
- 16
- 移動速度
- 40
- 生命抵抗力
- 17 (24)
- 精神抵抗力
- 17 (24)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
本体 | 18 (25) | 2d6+25 | 15 (22) | 11 | 600 | 100 |
- 部位数
- 0()
- コア部位
- 本体
特殊能力
[主]魔動機術、真語魔法、操霊魔法12レベル/魔力15(22)
[主]限定深智魔法12レベル/魔力15(22)(一度の戦闘において2回まで深智魔法が扱えます)
[常]禍つ星
この魔物は「分類:魔動機」としても扱います。また既に剣の欠片によるステータス上昇の数値が反映されています。(12個)
[常]天地の決意
この魔物と戦う際に、プレイヤー側のキャラクターは全ての行為判定に「+2」のボーナス修正を受けます。
[常]巨体
HPが「400」になるまではこの魔物を部位数「3」もしくは「2」の魔物としてダメージを与えても構いません。またHPが「200」になるまではこの魔物を部位数「2」の魔物としてダメージを与えても構いません。
[常][宣]魔法適性
戦闘特技《マルチアクション》《魔法収束》《魔法制御》《鷹の目》《魔法拡大/全て》《ワードブレイク》を習得しています。
[常]複数宣言=3回
[宣]薙ぎ払いⅡ
[宣]真・魔力撃=+15ダメージ
通常の「[宣]魔力撃」からリスクが回避力、生命・精神抵抗力-1に変更されています。
[宣]牽制攻撃Ⅱ
[補]収束粒子砲/24/生命抵抗判定×n回/消滅(特殊)
HPが「400」以下になった瞬間に一度だけ使用します。またこの補助動作を使用すると「複数宣言=3回」の能力をその手番中失います。
この魔物に対して「[宣]牽制攻撃Ⅱ」を行った対象に対して、生命抵抗判定を行わせ、抵抗に失敗した場合「10」点の炎属性魔法ダメージを「必中」で「プレイヤー側のキャラクター全員」に与えます、更に同じ対象にもう一度生命抵抗判定を行わせ、失敗すると同様の処理を行います。
[主]Δソード&Σチャージ/生命抵抗判定/特殊/半減
「[常]リミッターカット」で振られた番号順に生命抵抗判定を行います。生命抵抗判定は「18+n」から始まりダメージは「15n」の物理ダメージとなります。「n」には先の「[常]リミッターカット」で振られた番号が代入されます。
●“ギミック”
以下の効果が条件に従って発動します。
[常]照準/必中
自身の手番を迎えた時に発動します。プレイヤー側のキャラクターからランダムで4体を選び「照準」状態にします。「照準」状態のキャラクターは自身の手番終了時「15」点の炎属性魔法ダメージを受けます。
[常]スピンクラッシャー/必中
HPが500以下になった時に発動します。次にこの魔物に命中力判定を行った「分類:人族」を対象に「50」点の物理ダメージを与えます。
[常]リミッターカット
HP300以下になった次の手番に発動します。この手番中に行動を行った「分類:人族」のキャラクターに対して順番に「1、2、3……」と番号を割り振っていきます。更に次にこの魔物が手番を迎えた時に「Δソード&Σチャージ」を行います。
[常]暗黒の運/生命抵抗力/22/半減
HPが「150」以下になった時に即座に発動します。プレイヤー側のキャラクター全員に「30」点の炎属性かつ、呪い属性の魔法ダメージを与えます。
[常]超新星爆発
HP「50」以下の状態で自身の手番を迎えた時に発動します。「複数宣言=3回」を失う代わりに、一時的に魔動機術「スーパーノヴァ」が使用可能になります。この時、魔力を16
(23)として扱います。
この能力は一度しか発動しません。
戦利品
- 自動