グラフ・ゼータ
- 知能
- 命令を聞く
- 知覚
- 機械
- 反応
- 命令による
- 言語
- 魔法文明語、魔動機文明語
- 生息地
- 不明
- 知名度/弱点値
- 16/22
- 弱点
- 属性ダメージ+2点
- 先制値
- 18
- 移動速度
- 20
- 生命抵抗力
- 18 (25)
- 精神抵抗力
- 18 (25)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
なし(核) | ― | ― | 16 (23) | 10 | 120 | 150 |
さまざま(多段武装兵器) | 18 (25) | 2d6+22 | 15 (22) | 15 | 130 | 0 |
- 部位数
- 2(核、多段武装兵器)
- コア部位
- 核
特殊能力
●全身
[常]アル・メナスの遺物
この魔物には既に剣の欠片の補正(13個)が反映されています。
[常]解析接続(属性)
この魔物は魔動機でありながら「妖精」の存在を認識できるようになります。(現実には「マナの塊」を観測しているだけです)
[常]ホバリング
この魔物は「転倒状態」のペナルティを「‐1」に減少させます。
●核
[主]魔動機術12レベル/魔力15(22)
[主]疑似妖精魔法(火・水・氷・風・土)12レベル/魔力15(22)
[常][宣][主]魔法適性
戦闘特技《ターゲッティング》《バイオレントキャストⅡ》《ダブルキャスト》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大すべて》《ルーンマスター》《ワードブレイク》を習得しています。
[常]疑似妖精魔法
通常の妖精魔法と効果は同様です。ただし実際の妖精魔法の現象の再現を行っているだけなので「フェアリーテイマー」技能を所持するキャラクターは、この魔法の抵抗判定に「+2」のボーナス修正を受けます。更に「妖精魔法」の効果中にあるキャラクターはこの魔法の抵抗判定に「+2」のボーナス修正を受けます。
[補]循環加速
1ラウンド(10秒間)魔力が「+2」されます。その代償として行使判定に「-4」のペナルティ修正を得ます。この能力は連続した手番では使用できず、さらに「抵抗:必中」の魔法には使用できません。
[補]循環遅延
1ラウンド(10秒間)魔力が「‐2」されますが、行使判定が「+4」されます。この能力は連続した手番では使用できません。
●多段武装兵器
[常]攻撃障害=+4/+4
大きさが攻撃を妨げます。
[部位:頭部]は近接攻撃、遠隔攻撃に対しての回避力判定に+4のボーナス修正を得ます。この能力は[部位:胴体]のHPが0以下になった時、即座に失われます。
[宣]薙ぎ払いⅡ
[常]属性連携攻撃
ラウンド中に乱戦エリア内で属性を有する攻撃が発生した時、発生した属性のうち最大2つの任意の「2つ」を選び、ボーナス修正を受けます。詳細は以下の通りです。(この時、2つの属性が選択されたときは「※かつ※」の複合属性となります。
●炎属性
打撃点が「+6」点されます。
●水・氷属性
属性が水・氷属性に変化し、対象の防護点を「半分」として攻撃を行います。その代償として回避力判定に「-1」のペナルティ修正を得ます。
●風属性
属性が風属性に変化し、命中力判定が「+2」されます。
●土属性
属性が土属性に変化し、攻撃が命中した対象を「転倒状態」とします。
戦利品
- なし