【九龍柔剛拳・一龍の型】
(ミール地方レストリノ王国)- 入門条件
- 50名誉点
レストリノ王国の西部に位置するツィオーレの中にある巨大な廃墟を中心とした流れ者たちの街、"流人街"。その街の中のギャングの勢力である"白龍"の武芸者達が覚える"九龍柔剛拳"の9つあると言われる秘伝のうちの一つです。力を徹す技、相手を流す技、相手を制する技で構成されており、この流派の入門用として"流人街"の外でも道場が開かれています。技としては冒険者向けではあるのですが、元となる技の出どころがギャングということもあり、入門者もその一味とみなされてしまうことがあります。
流派アイテム
流派装備で〈手甲鈎〉〈三節棍〉〈刃靴〉が伝わっています。これらは秘伝の装備というよりは"流人街"で流通しているものです。ただ、独自のコミュニティを築いているため、その品質は玉石混交。ちゃんとしたものを買うためには、コネクションの取得が必須でしょう。
名称 | 知名度 | カテゴリ | 価格 | 概要 |
---|---|---|---|---|
〈手甲鈎〉 | 10 | 〈格闘〉A | 1,000G +名誉30 | 防護点+1 |
〈三節棍〉 | 10 | 〈格闘〉S | 5,000G +名誉30 | |
〈刃靴〉 | 10 | 〈格闘〉S | 3,980 +名誉30 |
秘伝
《突貫拳》
《突貫真拳》
《突貫神髄拳》
- 必要名誉点
- 20/30/50
- タイプ
- 《鎧貫きⅠ》変化型
《鎧貫きⅡ》変化型
《鎧貫きⅢ》変化型
- 前提
- なし
《突貫拳》
《突貫真拳》
- 限定条件
- 用法:1H拳の格闘武器
- 使用
- グラップラー技能
- 適用
- 1回の近接攻撃
- リスク
- クリティカルしないC値+1/クリティカルしない/なし
- 概要
- 一体に対して近接攻撃を行いダメージを出す。その半分を敵対陣営の1体に確定ダメージとして与える
- 効果
関節同士の組み合わせから生じる力、勁。それを載せて叩きつける発勁を基本とした秘伝です。それによって同軸上の敵や他の身体の部位に対してもダメージを与えます。
この秘伝を宣言した時、対象1体と更に追加で1体を指定します。近接攻撃が命中した場合、近接攻撃を行った対象(部位)に通常通りダメージを与えます。その時、武器による攻撃でクリティカルが発生する出目だった場合、追加で指定した対象の回避力を上回った場合に限り、そのダメージの半分を確定ダメージとして与えることが出来ます。この時、武器のC値を「+1」しクリティカルは発生しません。《突貫真拳》の場合、C値の上昇は発生しません。《突貫神髄拳》の場合、クリティカル後の振り足しが可能です。
《猫脚》
《虎脚》
- 必要名誉点
- 30/50
- タイプ
- 《インファイトⅠ》変化型
《インファイトⅡ》変化型
- 前提
- なし
《猫脚》
- 限定条件
- なし
- 使用
- グラップラー技能
- 適用
- 10秒(1ラウンド)持続
- リスク
- 追加ダメージ-3/なし
- 概要
- 1体を指定し、その対象からの回避力判定に「+2」/防護点に+2
- 効果
猫が取りうる足を浮かせた姿勢を取ることで、対象との間合いを測り、回避に専念することができます。1体を対象として宣言し、効果時間中、その対象からの回避力判定に「+2」のボーナス修正を得ます。この時、リスクとして追加ダメージに「-3」のペナルティ修正を負います。《Ⅱ》になった場合、追加ダメージの減少効果が消え、効果時間中更にその対象からの物理ダメージに対して、防護点に「+2」のボーナス修正を得ます。この秘伝は主動作前にのみ宣言することが出来ます。
《四肢返》
- 必要名誉点
- 50
- タイプ
- 《牙折り》変化型
- 前提
- なし
- 限定条件
- なし
- 使用
- グラップラー技能
- 適用
- 1回の近接攻撃
- リスク
- なし
- 概要
- 近接攻撃が命中した部位の命中力、回避力「-1」
- 効果
対象の攻撃部位にへし曲げる、痛打を与えることで、動きを鈍らせ攻撃や回避を損ないやすくさせます。
1体を対象に近接攻撃を行い、成功した場合、その部位の命中力・回避力を10秒(1ラウンド)の間、「-1」します。この効果は複数の使い手が重ねることで「-4」まで重複します。