ガードスコーピオン
- 知能
- 命令を聞く
- 知覚
- 機械
- 反応
- 敵対的
- 言語
- 魔動機文明語
- 生息地
- 不明
- 知名度/弱点値
- 15/21
- 弱点
- 雷属性ダメージ+3点
- 先制値
- 17
- 移動速度
- 15
- 生命抵抗力
- 15 (22)
- 精神抵抗力
- 15 (22)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
爪 | 13 (20) | 2d6+16 | 12 (19) | 7 | 400 | 100 |
特殊能力
[主]魔動機術レベル11/魔力13(20)
[常]対人兵器
この魔物には〈剣のかけら〉による補正(11個)が適用されています。
[常]巨体
この魔物は例外的に「部位数:2」として扱います。
[常]不動
スクエア戦闘ルールにおいて、この魔物は「⑧番」スクエアから移動しません。ただし、スクエア戦闘の原則である「ボスに対しての近接攻撃などはどのスクエアからでも可能」という点は変わりありません。また、このキャラクターからの近接攻撃も基本的にどのスクエアに対しても届きます。
[常]複数宣言=2回
[宣]全力攻撃Ⅱ
[宣]薙ぎ払いⅡ
[宣]囮攻撃Ⅱ
●ギミック
このキャラクターとの戦闘では、ガードスコーピオンの行動とは別に以下の様々な効果が生じます。ギミックは基本的に、1ラウンドに1つずつ、以下の順番に従って進んでいきます。
●1ラウンド目
[常]放電/21/生命抵抗力/半減
この魔物の手番の最初に⑤⑧⑨番スクエアに存在する対象に「2d+60」点の雷属性魔法ダメージを与えます。ただし⑤⑧⑨番スクエアにキャラクターが存在しない場合「[常]放電」の範囲は全てのスクエアになります。
[常]拡散
⑤⑧⑨番スクエアのそれぞれにキャラクター1が1名ずつ配置されている場合、放電のダメージは「2d+20」点まで減少します。
●2ラウンド目
[常]高速軌道
この魔物は「[常]2回行動」の能力を得ます。
[常]対人ミサイル/21/生命抵抗力/半減
この魔物の手番の最初に発動します。この魔物から最も離れたスクエアにいる対象に「2d+20」の純エネルギー属性かつ炎属性の魔法ダメージを与えます。ただしこの時の対象は「[常]機関銃」と重複しません。
[常]機関銃/21/生命抵抗力/半減
この魔物の手番の最初に発動します。この魔物から最も離れたスクエアにいる対象に「2d+20」の純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。ただしこの時の対象は「[常]対人ミサイル」と重複しません。
●3ラウンド目/21/生命抵抗力/半減
[常]テイルレーザー
この魔物に最も近いスクエアにいる対象に「2d+(120÷n)」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。「n」には対象となったキャラクターと同スクエアに存在する「分類:人族」のキャラクターの数が代入されます。
●4ラウンド目以降
再び「放電」からのギミックがループします。
戦利品
- 自動