インドラ
- 知能
- 命令を聞く 人間並み
- 知覚
- 機械
- 反応
- 命令を聞く
- 言語
- 魔法文明語、魔動機文明語
- 生息地
- 不明
- 知名度/弱点値
- 16/22
- 弱点
- 風属性ダメージ+3点
- 先制値
- 19
- 移動速度
- 20
- 生命抵抗力
- 18 (25)
- 精神抵抗力
- 18 (25)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
殴打 | 19 (26) | 2d6+25 | 13 (20) | 10 | 1000 | 0 |
- 部位数
- 0()
- コア部位
- なし
特殊能力
[常]負荷レベルMAX:Titan
この魔物には剣の欠片(13個)に相当するデータが既に反映されています。
[常]大地の覚醒
4ラウンド目以降、敵味方全てのこの戦闘内で発生させる「土属性」「雷属性」のダメージが+5されます。
[常]2回行動
[常]イビル・アース/危険感知/21/消滅
1,3ラウンドの終了時にこの能力は発動します。プレイヤー側から対象をランダムで3人選び、選ばれた対象に「15」点の土属性魔法ダメージを与えます。
[常]イビル・プラズマ/危険感知/21/消滅
2ラウンドの終了時にこの能力は発動します。イビルアースで選ばれなかった対象2人に「15」点の雷属性魔法ダメージを与えます。
[常]イビル・フィールド/危険感知/22/消滅
4ラウンド目以降に発動します。視界内に存在する全ての対象に「15」点の雷属性かつ、土属性の魔法ダメージを与えます。ただし、同じエリア内にいるキャラクターが1人でも危険感知判定に成功した場合、ほかのキャラクター全てもこの能力を消滅させることができます。
[常]ギアチェンジ
この魔物は各ラウンドの開始時形態が変化し、形態に応じて様々なボーナス/ペナルティ修正を受けます。(戦闘開始時の状態は「ギア・ファースト」です)
●ギア・ファースト(両腕強化形態)
1.4ラウンド時にこの形態になります。この形態時は打撃点に+15点のボーナス修正を受け、以下の主動作を使用可能になります。
[主]メガ・ランドスライド/生命抵抗力/24/半減
乱戦エリア内に存在する最も回避力が高い対象を1名選び「2d+25」の土属性物理ダメージを与えます。またその対象が受けた適用ダメージと同じだけのダメージ(軽減不可)を、自身を除いた同じ乱戦エリアに存在する対象全てに与えます。
この主動作は1度の手番に1度しか使用できません。
●ギア・セカンド(車形態)
2.5ラウンド時にこの形態になります。この形態時は通常攻撃を「薙ぎ払いⅡ」と同等のものとして扱います。その代償として一時的に部位数を「5」として扱います。また以下の主動作を使用可能になります。
[主]フォールト・プラズマ/生命抵抗力/25/半減
乱戦エリア内に存在する最も防護点が高い対象を1名選び「80」点の雷属性物理ダメージを与え、更に後衛エリアに存在するすべての対象に、その対象が受けた適用ダメージと同じだけのダメージ(軽減不可)を与えます。
ただし、直前のプレイヤー側のラウンドで「125」点のダメージをこの魔物が受けるたびに、この主動作のダメージに-20のペナルティ修正を受けます。
この主動作は1度の手番に1度しか使用できません。
●ヒュージ・ギア(巨大化)
3.6ラウンド以降にこの形態になります。この形態時は以下の主動作を実行可能になりますが、そのペナルティとして回避力、防護点、生命/精神抵抗力の値を「0」として扱います。またこの形態時のみ「[常]2回行動」の特性を失います。
[主]プリティヴィーの怒り/生命抵抗力/24/半減
プレイヤー側の全ての対象に「2d+25」点の土属性魔法ダメージを与えます。
[主]インドラの槍/回避力/27/消滅
乱戦エリア内に存在する任意の対象全てに「2d+40」の雷属性物理ダメージを与えます。
[主]プララヤ/精神抵抗力/25/消滅
7ラウンド目以降に使用します、プレイヤー側の全ての対象に「2d+25」点の土属性かつ雷属性魔法ダメージを与えます。またこの主動作を使用する度にこの、技のダメージが「+5」されていきます。
戦利品
- 自動
- 魔動機の破片(900G/黒A)